047-401-2396
営業時間:月曜日~金曜日 18時~21時30分 / 定休日:日曜日
アクセス
塾生専用
塾長日記
トップ
最新・更新
どんな塾?
塾長について
塾なんて必要ないと思う方へ
個別指導塾で成績が下がる理由
こういうご家庭にお薦めです
AQURASが合わない方の特徴
塾長直々「心」の書換作業
Amazon1位著者も認めた指導
世界の逸材になる子育てとは?
講演実績
メディア掲載
小学生
千葉附・市立稲毛中 専科
そろばん&国語の読解力養成
英検スーパーキッズ
中学生
高校生
教え子の声
合格インタビュー(高校受験)
合格インタビュー(大学受験)
教え子の人間成長体験記
親御さんの声
親御さんからのQ&A
教室一覧
AQURAS 西船橋工房
AQURAS 稲毛駅前工房
お問い合わせ
スペシャルプレゼント
トップ
>
サイトマップ
サイトマップ
固定ページ
トップページ
最新・更新の入塾情報|春期講習・夏期講習・冬期講習・イベント情報を掲載中!
AQURASはどんな塾?
塾長について
塾なんて必要ない-と思う方へ
こういうご家庭にAQURASはお薦めです。
AQURASが合わない方の特徴
塾長直々「意識改革」を促す心の書換作業(一例)
【塾長スペシャル対談Vol.1】Amazonベストセラー1位の著者も認めた、AQURASの指導とは?
講演実績
メディア掲載
【衝撃暴露!/塾のウラ話】個別指導塾に通って成績が「下がる」ワケとは?(個別指導塾のほとんどが、入塾面談でこの禁断の真実に一切触れません)
【塾長スペシャル対談Vol.2】 医学博士に訊く『ハイスペック子育て』とは?
小学部 / スーパーキッズプロジェクト(2~3学年分、先を行く飛び級学習)
英検スーパーキッズ / 小学生で英検準2級合格プロジェクト(2級・準1級も対応可)
【公立中高一貫校受験】千葉大附属中・市立稲毛中 専科/ 飛び級学習しつつ、千葉大附属中・市立稲毛中を目指す子対象
中高一貫指導部 / かつての優等生を復活させ、上位・難関大学合格を奪取する自立型人材育成コース
高校部 / 独習で勝ち取る逆転合格プロジェクト
地元密着型オンライン塾/AQURASで学びたい船橋市・千葉市近隣の小3~中学生対象
教え子の声
親御さんからのQ&A
合格者インタビュー(高校受験)
合格者インタビュー(大学受験)
親御さんの声
教え子の人間成長体験記
教室の場所(西船橋工房・稲毛駅前工房)
学力再生工房AQURAS 西船橋工房
学力再生工房AQURAS 稲毛駅前工房
お問い合わせ
スペシャルプレゼント
個人情報保護方針
村上お薦め!全国に散らばる凄腕塾長の学習塾PR
サイトマップ
スタッフ採用情報
ご相談・お問い合わせありがとうございます!
【重要】お子さんに「ムダ足」を踏ませないために!
【村上の子育てセミナー】参加された親御さんからの感想。(一部抜粋にて)
塾生専用ページ
新型コロナウィルス感染症防止における当塾での対策について。
葛飾中生のための定期テスト対策指導/定期テスト直前110番
行田中生のための定期テスト対策指導/定期テスト直前110番
海神中生のための定期テスト対策指導/定期テスト直前110番
稲毛中生のための定期テスト対策指導/定期テスト直前110番
小中台中生のための定期テスト対策指導/定期テスト直前110番
轟町中生のための定期テスト対策指導/定期テスト直前110番
小6の間に「中学校1年生の英語・数学をすべて完了させる」早めの中学準備講座
AQURAS冬期講座 特設サイト(高校生対象)
AQURAS塾長:村上の思春期子育てセミナー特設サイト
AQURAS春期講座 特設サイト
AQURAS夏期講習 特設サイト(小学生・中学生 対象)
AQURAS夏期講習 特設サイト(高校生・大学受験生 対象)
記事一覧
僕はこんなに頑張ったのに…私はこんなに頑張ったのに…から見える、下位層の共通項。
機会損失の方が、経済力を得る以上に人生への打撃が大きい。
何も考えずに速戦即決よりも、よく練られた・考え込まれた上での先手必勝を!
過去に厳しい体験をしてきた人に、心のあり方や試練の乗り越え方のヒントになる話。
人生は100年になっても、1日の時間枠が増えるわけではない…だからこそ、タイムイズマネーである。
改革というフレーズを並べる者より、率先して行動する者の方が大成する。
サラリーマン川柳を娯楽で終わらせるか、それとも…。
お世話になっております? いや、おたくの会社なんか一度もお世話なんかしてないから。
4,630万円から考える、借金のあり方。生きた金と死んでいる金の違い。
努力は一生、本番は一回、チャンスは一瞬。
時代が求めている人材像とは真逆の人材が供給されている現状について。
努力は必ず報われない…けど、失敗も努力不足のせいではないというね。
成功したければ、他人の人生経験など役に立たないよ。
親御さんから頂戴する言葉が、私の指導の原動力になります!
ハコイリムスコとハコイリムスメの増殖は、いずれ国を亡ぼすでしょう。
中学生の1日の学習時間は上位層と中位層で実はあまり差ない。その差わずか9分…。
親が子どものしつけができているかどうか、まず最初の判断基準とは。
なぜ相手から好かれようとする?そんな人生やってたら崩壊するよ。
民主主義という名に潜むワナ。
物事と言うのは『点と線』で1本に結ばれているからこそ、成果につながる。
能力の低い人ほど「自分を過大評価しがち」な理由とは?
学力上位層を下剋上でブッ潰して、一気に逆転するために不可欠な選択は?
上位校に合格する子たちは、そもそも学力以外にもアンテナを張ってるから。
県立船橋を撃破したふたりからの、これから目指す子へのアドバイス☆彡
11年間待ち続けた歓喜の瞬間…進学塾ではないウチみたいな自立指導塾から県立船橋高に2名合格☆彡
国立高専に進むことで得られるハンパない威力とは?
負けると分かっている闘いならやりたくない…と選択をするなら、それは無様な姿だよ。
オトナというのは、三角形でできている?
大学受験がどんどん過酷になる2つの意外な理由、それは…?
大学入試共通テスト、要素を詰め込み過ぎて受験生に負荷をかけていると。。。
己の信念を貫くことと、己の非を認めることができない単なる感情論頑固野郎は全然別物です。
塾生を指導すること、一歩間違えれば虐待呼ばわり…些細な差を考える。
学力低下で2000兆円損失 コロナ禍で生涯収入減、世界銀行が警鐘…やっぱり来ましたね、この予測はドンピシャでした。
もっと勉強しておけばよかった…あのとき、逃げずにちゃんとやるべきだった…という残念な後悔に対して。
なんで個別指導じゃなくて、自立指導の塾やってんの?に対しての回答。
教育費用「オール公立」は15年で500万円以上で「オール私立」は約2000万円の衝撃…アハ。。。
科学的に証明された”運を引き寄せる法則”とは?②
科学的に証明された”運を引き寄せる法則”とは?①
成功者による成功ノウハウばかりのバーゲンセールが、子どもをダメにしてる。
張り詰めた糸をずっと張り詰めたままでいさせる…それは酷なのか?
お子さんの人格というのは、ことごとく母親に似てきます。
自己決定できない環境で育つと環境に文句ばかり言うようになる…成績も連動していますよ。。。
「塾だからこそ、客を選ぶんですよ」のキツい一言が、お子さんの成果に大きく関わってくる。
冷たく放たれる言葉の意味をどう解釈する子が、有能か無能か一発で分かる。
AQURASという塾を拓いて11年間挑んできたことが決して無ではなかったこと、確実に村上の塾で次の世代は育っていることに涙した年末でした。
幸せに生きるためにも「関わらないほうがいい人」の特徴とは?
偏差値上位への逆転合格:ジャイアントキリングに向けて、高校生たちも今から情報収集を大切に!
偏差値を上げて上位の大学に入って出ればよい…わけない。
高校受験と反抗期の両立というのは至難の業なんですよ。
いつの間にか日本を見捨てていた日本企業と富裕層が映す怖い未来…(コワいコワい)
昔では考えられない秒速で発展する時代に、塾に求められるモノ。
私にとっての集中力とは。
詰め込み教育は、もはや否定されるべきものか?
【保存版】オンライン指導で成果を出せるお子さんの特徴とは?
高学歴なのに、貧乏な人が増えているワケとは?
子どもに「勉強しなさい」と言う親ほど、読書をしていない。。。
次の世代を生きる人材が迎えるのは、隷属化した社会か、イノベーションに溢れた時代か?
【冬期】小学生のスタートアップ先取り講座 & 中学生のリ・スタート再生講座’2021 のご案内。(現.小1~中2生 対象)
お子さんを合法的な詐欺被害者にしないために、必要とされるスキルとは?
哀しい別れや後ろめたい別れだけでなく、旅立ちの別れや未来への別れもある。
中学と高校のギャップをどれだけ早く気づけるか。
子どもの反抗期に対して必要な親の達観力について。
どこまで先を見据えて、先の道筋を立てて行動できる人材なのか?人生の高みに辿り着けるのかは、そこで決まる。
「親ガチャ失敗」を嘆く人たちの苦悩?その背後にある親のエゴと支配。
そんな塾になってしまうならAQURASなんて潰しちまえ!もう廃業でええ!
下積みという美学の終焉…時代が向かう先は?
本を読むことの効用。
コロナ禍が及ぼすであろう、お子さんへの進学への影響とは?
コロナで急拡大する学力格差…まぁ、間違ってはいないですね。
礼に始まり、礼に終わる。それを高校生で実践できる凄さ。
価値観の基準こそ、幸せに生きるポイントだと思う。
自分を高く見せようとする行為は、破滅への一直線ですよ。
反省させることと、人格否定は決して一致しない。
やる気を引き出すメカニズムとは何か?
当塾のコロナ感染症対策についての指針(塾生のご家庭向け)~西船橋の大手進学塾さんで発生した46名のクラスターに際して~
勉強しているように見える子ほど、実はタチが悪かったりする。
生活習慣が乱れている=その生き様に見合った成績や学力?
開塾11周年を振り返って、徒然と書いてみる。
できる指導者やリーダーほど、上級生を叱るもの。
お子さんの宜しくない局面や、悪い結果に直面した際の親の向き合い方とは?
偏差値が変わらない=学力も変わらない…ではない。
定期テストの点数が取れれば良いわけではないことを、子どものうちにきっちり叩き込んで下さい。
規則正しい生活習慣をしているだけで成績は上がる?
月間50万PVを誇る塾ブログの神が、はるか愛知から西船橋まで著書を届けにやって来た…そこから見えてくる真理。
流れにはゆとりが大切。変化に合わせて計画の見直しをすること!
歴史のロマンというのは、先述した名もなき人々も含めた過去の時代に想いを馳せること。
何を今さら…物事の評価というのは、後になってから定まるもの。だが、そのときには…。
5科300点以下の子でも入塾できる裏コースは用意していますよ。そのかわり…それだけの覚悟はできてるんだろうな?
英検・数検などの飛び級合格での優位性は何か?
小学生スーパーキッズから公立中高一貫校:受験対策の新コースを開設予定です。
自ら学ぶ人が減少…何を今更。。。ウチの塾は初期でそれが分かっていたからオンライン指導を速攻止めたんです。
ウチの子が反抗期真っ只中で困っているんです…いや、至って健全な成長かと。。。
できる子に育つかどうかは、親の生き様で得てきた技術次第。
どうせ選挙行ったって、自分の1票では何も変わらないから…に関して。
ご家庭でのお子さんへのしつけを放棄して、塾に全部何とかしてもらいたいと一方的に言われても。。。
5科380点の塾生ノルマ。どこよりも厳しく、どこよりも心を込めて。
高校に入ってから大学受験へ…ではなく、高校に入る前から大学受験で闘えるマインドを持つ子に育てていく。
結果を出せる者、壁を超えられる者の特徴、やはりオトナも子どもも変わらない。
大学入試が二律背反に感じてしまう可笑しさ。
記述式・英語検定を断念。大学入試共通テストへの導入は実現困難です。。。
情報がないと勝負には勝てない。家庭での独学や通信教育で難しい箇所を塾が潰していく。
自分から誘惑となるモノを手放そうとするのは相当な覚悟があってのこと。
嘘をつく子、嘘を正当化する子、嘘を絶対に認めようとしない子の末路。
夢や希望などデカい口を叩くなら、それに見合うだけのことをしてるんだろうな?
賢さを誉めることは、成績が下がる以上のデメリットしかない。
点数や偏差値など見なくても、言動や態度で優等生か劣等生かは一発でバレる。
独学という言葉の意味をどこまで掘り下げられるか。
失われた20年どころか、失われた40年になりかねない。
自由の意味を履き違えているのは、ほとんど中下位層に集中する。
信念の揺らぐ人に、信用はない。
感情論での叱責は禁じ手です。改善を促すためにできることは?
怒りや憤怒に任せた行動など、長く続かない。 必ず終息のときはやって来る。
塾人だって、得手不得手、救いたい子もいればそう思えない子もいる。
一流のビジネスパーソンであれば、オモテとウラの顔など使い分けることはしない。
打たれ弱い子が年々増えていくことに対して、その先の行く末は?
企業はなぜ、イメージ戦略に固執するのか。
なぜ姉妹塾のPRECIOUSには、こんなに優秀な子ばかりが集まってくるのだろうか?
悩みは、何を伝えようとしているのか?②
悩みは、何を伝えようとしているのか?①
たくさん要素を詰め込むから、真実が見えにくくなって、子どもたちがどこから手をつけてよいのか分からなくなる。
話を聞けない人間だけは、つき合わない。
お先にどうぞ…その言葉にある深い意味を考える。
偏差値70クラスの難関校に合格するためには、大手の進学塾じゃないと…いや、ウチみたいな自立学習塾でも合格してますよ。
内申とるのが大変、内申が教師の主観で決まるから理不尽…人間教育的には、メリットもあると思いますが。
塾生たちは午前からカギ開けして自習へ、スタッフたちは夜からMTGへ、で、塾長は終日倒れて終了。。。
自分が倒れることで、大切な方々を心配させるわけにはいかない…だからこそ。。。
そこそこ勉強ができる優等生が、陥りがちなワナとは?
仕事が速い人すべてのクオリティーが高いとは限らないけれど、クオリティーが高い人はすべて仕事が速い。
今年から中学校の英語教科書が常軌を逸してるレベルまで激変…親御さんは真剣に方策を考えるべきです。
日本経済の低迷の元凶は日本人の意地悪さ!?大阪大などの研究で判明した研究結果に驚愕。。。
本質を見抜き、自分なりの答えを出す力をつけて、そのとき初めて馬車馬は人間になれる。
悩むにしても、悩み方によって、人生の引き出しが豊富になるか否かが決まる。
子どもがどんなに模範的な生き方をしても、その成果をブチ壊してしまうモノは一体何か?
16年前のドラゴン桜が教えてくれた子育ての在り方から、完全に逆行してきた現代を見つめつつ。
クリティカル・シンキングとロジカル・シンキングの違いを簡潔に説明すると。。。
子どもの日、車に轢かれてからのご縁。いつかきっと、会いに逝きます。
老いることも死ぬことも、人間という儚い生き物の美しさであると。
やればできる子なんだろうけど、やらないからできない子なんだよ…YDKには様々な解釈があったりする。
今日、彼氏にフラれました…私、立ち直れません。。。今日の勤務、休ませてもらいます。。。
市立千葉高校の結晶という冊子について
5科300点未満のお子さんの指導は、5科300点以上の塾生にかかる労力の約275%の圧倒的な労力負担ががかります。
村上が見てきた、勝負強い人の特性②
村上が見てきた、勝負強い人の特性①
教育改革がなぜ今行われているのかを理解した子たちは、やはり賢く動くようになりますね。
市立千葉の授業
優越感を満たすために発信される都合の良い真実に引っかかる時点で、人生を大損する危険に晒されていることを気づくべき。
何かを学ぶことと、何かを行動すること、雲泥の差ですよ。
市立千葉の文理選択
デジタル教科書で子どもたちがバカになるの!?ICT教育の最先端、北欧で示された衝撃データとは…。
みんなから好かれるというのは、個人の幻想にすぎない。
「市立曲線」
市千葉の個性的な先生たち
私の思う高校の先生方は…
市立千葉の先生方
市立千葉高校の上グラウンド事情
昨年だけで入塾を断った10数件を振り返って、改めて、AQURASがもはや塾でないことを知る。
春ですね。
中学時代の検定試験
市千葉の購買と好きだった商品
被害者の立場に甘んじてる者に、真の自立はない。どうすればいい?
簡単に死んでしまうのも人間であるけれど、簡単には死ねないのも人間である。
高校入試で利用した検定資格
ネガティブシンキングになり始めたら、敢えて考えるのを止めること。
多くの親御さんが有益だと思ったオンライン指導、辞めてるご家庭が今頃続出の怪。
市立千葉の校風
学年1位奪取の塾生を出し続けるAQURASが新しい塾を出す?一体、何があるんだ!?
その気づきが新しいステージへと自身を押し上げていくだけのこと。
市立千葉高校でよかったことは
3月1日、いよいよAQURASの2ndブランドとなる学び放題+いつでも自習可能な塾PRECIOUSが開塾します!
市千葉受験の併願校
進路の考え方って個性ありますよね
指定校推薦について
私立の併願校について
市立千葉の修学旅行
暦は春になりましたね
私が受験高校を決めた理由
他の公立高校にはない市立千葉の特徴について
教育投資も少ないだけでなく自力で勉強求めず…日本の保護者の矛盾をどう考えていく?
寒暖差が激しいですね…
市立千葉の文化祭
市立千葉高校の文化祭について
東大までの燃え尽きた人を量産?……母親主導の受験の弊害を考える。
入試の季節になりましたね。
受験時代の思い出の曲
5科490点超えの塾生がやっているのに、5科350点以下の者ができない事とは?
入試当日の様子
運動不足が解消できない…
スマホよ、さらばだ…受験で勝ちたいのであれば。。。
市立千葉の球技大会
市立千葉高校を目指したきっかけ(尼形)
時代の変化を感じています。
緊急事態宣言がまた出ても、結局やることはてんこ盛り。。。
市立千葉出身スタッフの更新です!
市立千葉高校理数科OBスタッフからの更新!
勝利の回数ではなく、勝負の回数こそ誇れるもの。
2020年最後の市立千葉出身スタッフの更新です!
市立千葉で選べるコース
ウィズコロナの世界の「家族の幸せ」を経済学的視点から考えるとどうなる?
市立千葉高理数科出身スタッフの更新です☺️
市立千葉高の卒業生スタッフその2です☺️
市立千葉高の卒業生スタッフでブログ書きま~す。。。
子どもの成績を紐づけして何が楽しい?消せぬ過去を背負って子どもたちの可能性を潰そうとする政治の在り方に断固反対します。
男性と女性の解釈の違いから、何が正解なのかが見えてくる。
小学生から通い続けた塾生が手に入れた最高のハッピーエンド、やっぱり感慨深いなぁ…。
筑波大学附属小学校の前副校長が、最近の親子は距離が近すぎると嘆くワケ。
5科450点台、460点台、490点の塾生への対処策と、その逆の子の共通項。
お子さんとの摩擦が起きやすい今だからこそ、村上がお力になれる子育てセミナー&相談会を開催します!
理由はないけど、続けていること…ムリ・ムダを論じる前にその大切な意味を知ってほしい。
時代が変わっても、変えてはならないモノもある。巨人とソフトバンクの日本シリーズが痛切にそれを教えてくれた。
あなたのお子さんの学力を『復活』させます!ぜひ私にお任せ下さい。
旅立ちの別れや未来への別れもある。7年間AQURASで過ごして合格を勝ち取った彼女への、別れの言葉。
【必見!】10歳からの子育てにおいて、思春期や反抗期で親が注意するべき10箇条とは?
The darkest hour is always just before the dawn.
「その子の学力に合わせて、その子のペースに合わせて、指導します!」で、確実に成績が『下がる』ってガチですか!?
マツコデラックスさんが力説されたスクールカースト論はビンゴです。ぜひご一読下さい!
自分をダメにするゲーム機とソフトを全部塾に突き出した漢気溢れる塾生に乾杯☆彡
10数年ぶりに大学のキャンパスへ。若い世代を見つめてると羨ましいと思いつつ、新しい夢もまた。
鬼滅の刃:我妻善逸の生き様がこれからの社会で賢く生きる秘訣ではないかなと。
自信がないから、だから何?悩むなら、解決する問題で悩んでくれよ。
大いなる圧力をかけられて…それひどいの?いや、受験なんてそんなもん。
大阪都構想否決のニュースを聞いて、ふと思ったこと。
与えてもらう人生ではなく、与える人生の方が、幸せになれるのかな。
伝説の経営コンサルタントでもサジを投げる、会社を滅ぼす社長の3タイプとは?
成功者が語る成功とは?アンドレス・イニエスタが伝える哲学者の言葉。
中2で英検準2級に一発飛び級合格を筆頭に、飛び級合格が続出する中で、敢えて突き放す者も。
未来に寄り添う?過去に拘る?どっちに価値がある?
サムライブルーではなく、サクセスブルーです。
健康で文化的な最低限の…???そこまでとは言わないまでも。
強き者が生き残るのではない。じゃあどんな者が生き残る?
怠惰な者に対する一斉摘発と取り締まり。自由にさせる分、責任は必ずとってもらいます。
歌舞伎の市川 猿之助さんの魂が震える言葉から学ぶこと。
プレーするのは子どもたちだ!デンマークサッカー協会から学ぶ、親のための10カ条とは?
上位生と下位生であまりに差がありすぎる能力値を見分ける方法。
大企業という「村」にいる優秀な会社員は、どこへ向かっていくんですかね?
SLAM DUNKの木暮は“スターではない人間のスター。いつか来るかもしれないその日を信じ続ける強さとは?
無限ループにハマりつつ、秋の夜更けにて。
そもそも、ウチはPDCAを回す自学自習で5科400点以上を取らせているわけで…。
悔しい…の言葉を使う局面、間違ってます。
経営者となった元プロサッカー選手が語る、使えない上司と使えない部下…とは?
半沢直樹のフレーズには、子どもが気づくには難しいけど、伝えるべき本質がたくさん眠っている。
5科488点を筆頭に470点台460点台も続出する中で、それでもやりきれない想い。
承認欲求が強い自慢が多い子、自己主張がエスカレートする原因は親の褒め方なの?
幸福感を充たす上で侮れない、選択するチカラとは?
試験本番に遅刻して途中入場しておいて、解き終わってないからもっと時間くれ…だと!?
逃げる~逃げる~オレたーちー!にさせないためにも。
響くプレゼンと響かないプレゼンの差は何なのか、16歳のグレタさんと17歳のマララさんを比較して見えるモノ。
己が幸せに生きていけるのは、己のおかげ…とか言ってる時点で、もはや失格です。
テレビ朝日系「ABEMA Prime」にAQURAS塾長:村上が2分間紹介されました。
信じたい、でも信じられない、でも信じてほしい…昔ながらの美学を説きつつ。。。
村上は教場の外でもきっちり仕事していますが、休み欲しいなぁ。。。
「ヤバイヨ、ヤバイヨ」「リアルがち」「オーマイガー」を使ってよいのはお茶の間だけで、パブリックではオススメしない理由。
自信を持つことと信用されることを本質的に考えてみる。
遥か彼方にある徳島県の塾の最強5名との、AQURASの威信を懸けた対抗戦を通じて。
5科450点奪取する塾生が続々登場の中で、結局伸びる子に共通しているものとは?
10年後の起業生存率26%、学習塾廃業率も増加の中、今日で開塾10周年を迎えた学力再生工房AQURASはこれからも…。
根拠のない中身の全然カラッポのスカスカのクソみたいなプライドをズタズタに引き裂いていく…ウチの塾の流儀です。
何でもいいんですよ。気分をスカッとさせられるリセット方法を持ったお子さんに育てるとメリット満載です。
昭和は「夢や希望があったから寛容じゃなかったし、厳しかったんだと思う」というマツコ・デラックスさんの見解と、その先の時代への期待。
虐待だと子どもが通報も…ネット・ゲーム依存は心の病。自粛生活で悪化のきっかけに…どう抑えればいい?
最悪「愛は金で買える(?)」けれど、どんなにお金を積んでも買えないプライスレスな一品は?
お子さんに敢えてイエス or ノーで答えられない質問をする大きなメリットとは?
Zoomオンライン指導の在宅受講に潜む、お子さんをダウングレードさせるダメ人間製造法。
飛行機に乗る前に、犯してはならない大失態を経験して学んだこと。
日本というこれだけのチャンスのある国で、ただ日々の時間を浪費して死に近づいているは勿体ない。
悲しいほど「心が弱い人」に共通する3つの特徴とは何か?
国民のマイナンバー取得率16%に対しての、マイナポイントでの還元策が半端ない話。
フォロワー18万人の和尚が語る、付き合ってはいけない「4種類の人」とは誰か?
若者の政治的無関心の原因は、意外なところにあります。
過酷すぎる超一流企業の採用内訳を見て、高校受験が人生最初の難関とかヌカすのがアホらしいことに気づける子なら、確実に勝ち組人生になるでしょうね。
お子さんへの教育に人生を懸けてエリートに育て上げたお母さん、お子さんたちからの予想外の回答とは?
破壊と再生が、人間を見違えるほど成長させる。マインドセットがなぜ必要なのか、建築で例えれば分かりやすいかもしれません。
高望みはしない、せめて偏差値50の真ん中の高校に入れたら…と望まれる中3生の塾探し中のご家庭へ。
勉強は楽しくワイワイ先生と話しながらやりたいし、できるだけ短い時間でテストの点数を伸ばしたい…都合良すぎでしょ?
子どもの幸せな将来設計を妨害するドリームキラーへの対処法。
子どもを誉めるのも、実は支配することにつながっていることをご存知ですか?
Being happy with less makes for greater happiness. 相田みつおの名言:少欲知足を日常生活に当てはめる。
逃げずに結果を出すため闘う者、逃げ続けて結果を出すことなく消えていく者の差はどこでつく?
ルフィは信頼を得ようとしているのではなく、ただ他人の問題を解決してるだけ…トラブルメーカーが主役を張るアニメから学べること。
普段言えていない一言を、大切な家族に伝えてみてはいかがですか?
今回の休校期間で分かった、子どもが勉強嫌い・学校嫌いになる仕組みとは何か?
自分の机を整理・整頓しているかどうかで、数学ができる子がどうか一発でバレます。
己に向き合って集中力を密度を高めるのは大切だけど、一歩間違えると自爆して有名なことわざ状態に堕ちていく。
結果が出せない子や状況が改善しない子のダメな理由を、男女関係に当てはめると分かりやすいのでは?
悲惨な社会情勢から考察する村上からの 新しい時代の塾の活用法 と、夏期講習のご案内。
壁を越えた者だけが見れる素晴らしい景色があるんだよ。覚悟があれば、他人の何倍もの成果が出せる!
どんだけ良い大学入って、どんだけ良い会社に就職しても、お前が一生かかって稼ぐ額は、矢沢の2秒…稀代のロックンローラーの魂の言葉を次の世代につないでいく。
AQURASなんて塾、必要あるわけ?というお言葉に対して、塾経営者の村上が回答した いらないよ、塾なんて の理由。
小学生で英検準2級を奪取させる英検スーパーキッズ、ようやく募集を開始します!
「性格が悪い子」は成績も伸びない、その根本的な理由とは何か?
変わっていくグローバル社会の人物評価基準に、勉強熱心な日本人は適応していけるのかどうか。
昭和の時代は努力と根性、平成の時代は進化、そして子どもたちが力強く生きる令和は何が求められる?②
昭和の時代は努力と根性、平成の時代は進化、そして子どもたちが力強く生きる令和は何が求められる?①
一生は有限だけど、○○は無限に続いていく。
正解のない時代に求められる非認知能力とは何か?
「稼げる人」と「使ってしまう人」の論理が並立することはない。
激変した世界と時代の中で、これまでの社会構造の古さが全部炙り出されている点。
「人間の五感は「オンライン」だけで相手を信頼しないようにできている──霊長類の第一人者・京大総長にて聞いてみると…?
「〇〇〇で塾閉めます。授業できません。ですが、授業料はこれまで通りの毎月納入額をお納め下さい。減額は一切致しません」ときたか…。
「Zoom?リモート?そんな心のない指導など意味がない!教室での対面で指導してこその塾だろう!」という信念もあっていいとは思います。賛同するかどうか別として。
アフリカ人学長がコロナ問題で気づいた「日本人のホンネ」とは?
「ニートしてくれていた」ことも功を奏し(?)、リケジョの卒塾生もスタッフへ。
あちこちの大手進学塾さんが「映像授業垂れ流し」から「オンライン授業」への切り替えを急いでいる理由とは?
「経験なんて必要ありません。経験は過去にうまくいったことであり、将来うまくいくかどうかとは関係ないんです」
「仮説と検証」の論理から、子どもたちに語る ~仮説を立てられない人材が高収入を得ることはない~
「生きてさえいれば、いずれきっと良いことがある」
塾長の「本気」や「覚悟」次第で、子どもの学習環境はこんなにも変わるものかなと。
船橋市・千葉市近隣の小3~中学生対象、AQURASの地元密着型オンライン塾でお子さんの 学業 だけでなく 自己管理 や 意識改革 もすべてカバーします!
村上がレベル1アップした日に始めた塾長マインドセット 人生最適化計画 で塾生はどう変わった?
これからは人を許せない気持ちが増幅していく…日本人の正義の在り方とは?(後編)
これからは人を許せない気持ちが増幅していく…日本人の正義の在り方とは?(前編)
医療用フェイスシールドをしてまで授業をする…塾の先生から届いたメールに対して、村上の思うところ。
現行のリモート指導や自己管理・生活習慣の見直し策以外でも「こんなにたくさんやってくれるの?」という内容を準備中です。
例えコロナ感染拡大で新学期開始が遅れて、自宅待機になっていても、まったく安心してもらって構いません。
この休校期間中で上位と下位の格差が絶望的な位ついてしまうと思いますが、ウチの塾はことごとく防いでいけそうです。
Zoomのリモート授業だけじゃなく、ウチの塾は親御さんが喜ぶ+αも提供しています。
一般生も可。自粛期間のための学習支援 時間無制限のオンライン自習室 を開設します。
日本人がここまで規律が守れなくなってしまった原因は〇〇にあります。
このような非常時だからこそ本質がよく見える。自塾の利益しか考えない拝金主義の塾も簡単に見極められる。
【臨時配信/重要】 政府による「緊急事態宣言」発令に伴う休校の方針について。(塾生の親御様向け)
少なくともひとつだけ、間違いなく言えるのは〇〇〇〇〇であるということ。
リーダーの仕事とは何か?ご存知ない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
シャドウ ~闇夜という暗闇があるからこそ、月は美しく輝く~
不幸はちょこちょこ起きずに一気に降りかかってくるもの…とは言っても…。
申し訳ありません。予めH.Pの募集状況を確認されてからご一報下さい。貴重な通話料を浪費させるのは本意ではありませんので。
旦那さんが浮気している確率・ホームレスになる確率・振り込め詐欺で騙される確率・エレベーターに閉じ込められる確率は?
Bestを選ばずにbetterとなる最適解を狙う理由。
背負っているのは、塾生の人生と親御さんの想いだけじゃない。
苦労は人を優しくしてくれるもの。それを得ずして関係構築は成り立たない。
Zoomのリモート授業における問題点が見えてきましたね。
Give & Give のくれくれ族とはお付き合いを遠慮させてもらう理由。
今日は西船橋、明日は稲毛での子育てセミナー。明日で燃え尽きますので、あと少し頑張らなきゃ。。。
日本のおじさん・おばさんというのが、あらゆる変化を嫌う理由…その先にある社会とは?
春休みで1年分の得点源を発見する「復習」春期講座・短期4日間のご案内。(新小3~中3生対象/西船橋の新中2は募集していません)
今後の塾運営について ~春期講座実施と子育てセミナー開講の件~
新型コロナウィルス状況下における、入塾希望や春期講座に関してのお問い合わせへの返信遅延について。
【塾生の親御様へ】AQURAS Times 2020年4本目[重要/要確認]
他塾の小学生英語の領域を突き抜けた「英検準2級クリア」と「英書英読できる」子を創る唯一無二のAQURAS小学生英語コースが誕生します!が、そのウラで事件が…。
橋下 徹 前大阪市長の「努力は必ず報われる、は幻想です」が現実的な正論です。
自立学習塾ごときが学年1位・2位・3位・5位を塾生たちが奪取!4位を取れれば野球でいうサイクルヒットでしたが…そこは進学塾さんにお譲りします。
言い訳をする男はモテないし、人徳も得られない。できる男ほどキメてくれる究極の一言とは?
AQURASでは賢い子に育てるのは当然ですが、将来の成功を見越してここまでやります。
【2日だけの限定開催】お母さんの心を救う「思春期の子育てママ応援セミナー(リターンズ)」のご案内。
先生のスキルアップの経験値は上がったと思いますが、そのウラでは生徒たちの点数がボロボロに…。アーメン。
【保存版】学力の二極構造化/自制して自己管理できる上位層2割と、自制できずにスマホに使われることに気づけない下位層8割という構図。
英検準1級まで対応できる小学生英語コース、着々と開設準備中です。もう少しお待ち下さい。
【長文/関心のある方のみ】どのような子が「賢い子」と呼べるのか?あくまでも村上の私見ですが…。
飛躍的に学力を伸ばす子に共通している要素とは何か?
成績が上がらないのは、お子さんに夢がないからです。。。勉強することは「夢を実現させるために最も近道である」ことを気づかせましょう !
挫折しそうなときは、しっかりと挫折を経験させること。そこに心を鍛える要素がある。
「ゲーム三昧の子」が勉強に向かう“魔法の言葉”とは何か?
不平不満を言いまくると「脳が物理的に変わる」と科学的に判明。愚痴を言うだけで「深刻なリスク」を回避する方法は?
夢のロイヤルストレートフラッシュ実現も、根拠のある戦略次第で叶うかもよ。
AQURASからも幹部自衛官候補が出るようになったとは…難関の防衛大に合格したことを、村上も誇りに思います。
「どうせ合格らないなら、受験料ムダじゃん。受けなくていいし!」を言う人が、実は受験料の数十倍も損をしていることに気づいていない。
「人生なんて不条理の連続でしかない」ことを受け入れて突き進むヤツが、地位も名誉も金も手にしていくある『能力』とは?
子ども同士で問題を解決する能力こそ、この20年で日本が失ってしまったスキルなんだと思います。さて、オトナはどう向き合う?
大丈夫だよ。当たり前のことを当たり前にきっちり取り組んで成果を出していけば、周囲の堕落組がどんどん勝手に堕ちていってくれるから。
アラフィフからアラ70へ向かう時代、お子さんは幸せに生きれていますかね?
結果を出していく者ほど「孤独」と真摯に向き合っている。
過保護すぎると、子どもには将来どんな悪影響が出るんでしょうか?
点数は人間性を映し出す鏡であるものの、点数だけで人生をダメにしていく者も…。
「その1秒を削り出せ!」と「Seize the Day!!」の共通点。
東京2020のメモリアルイヤー、AQURASも無事にメモリアルを迎えられるように。
【誤読注意!】2019年、下位層の子たちが、ほとんど入塾面談で消えていく年を振り返って。
20代諸君「育ててくれない」じゃない。「自分で育つしかない」んだよ。もう。。。。。
神頼みで合格るわけでもないけど、神頼みで合格らないわけでもない。結局は…?
東京2020を飾る年、AQURASも一発目で大きな花火を打ち上げます!国内屈指の大物が来塾し、スペシャルすぎる子育てセミナーを親御さんにご提供します☆彡
基本的に、男は「バカ」です。この意味が分かるお母さんも多いのでは…?
塾長の声が潰れてしまったため、冬期講座受付を終了させて下さい。申し訳ないです。
村上が10年前にすでに確信してた通りの現実となってしまいましたね。~日本の15歳「読解力」15位に後退~
AQURAS開塾時には想像もつかなかった塾へと変貌しました。
自分を律する子は、前向きなオトナへ成長する。おかげさまでウチは学年トップクラスが続々と。
それにしても、転塾希望者が続々とウチに来ますね。ありがたいので、冬期申込のご家庭には12,000円分の特別な講座を「タダで」プレゼントしております。
【読みたい方限定で】「今の塾に通わせて2週間経ち、30点しか点数が上がってません。この塾、どうかしてますよね?」という問い合わせに対しての、村上の『本気の』反論。
課金ゲーム化する中学受験 “偏差値71の超難関校”開成中学はなぜ「授業料免除」を始めたの?①
「勉強しなさい!」と言わずに「勉強する子になる」親の『マル秘テク』とは?
小学生で英検準2級とか中学生で英検2級に合格する「モンスター塾生」(良い意味で)から、村上が考えたこと。
「“自己管理” から結果に直結させる冬期講座’2019」受講受付を開始しました。
キャバクラ化した学習塾、ついに「詐欺グループ」の仲間入りまで進化しましたね。
ウチの塾がなぜ「授業料」などの費用一覧をH.Pにアップしてないのか、もちろん明確な理由はありますよ。
「今、忙しいから」と言わなければ子どもが米スタンフォード大、「勉強しろ!」と言い続ければ偏差値50も越えることない下位集団の人生…なんでこうなる???
今ある職業の47%が10年後は存在しないことを親自身が理解することが肝心です。
中3で英検2級に合格しても、学校の通知表で英語「1」がつく不思議から考える。
「スマホ中毒」のわが子を止められずに、底辺クラスへと転落させてしまった親御さんたちのインタビュー。
中学生で英検2級とか、6歳児で英検3級とか、小学生で数検3級合格とか…私が同い年なら勝てる気がしないけれど。。。教育の超速化を痛感しますね。
ラグビー日本代表に見た「美しき犠牲」の精神を、個人主義者だらけになった日本人はどう捉えるか?
そもそもニュースに真実などない。作り手の多くの嘘と誇張が含まれていることを見抜けるかどうか。
中学に入ってつまづく小学生は「こんな」子ですよ。
学力上位層とそうでない層、知性があるかないかがある程度見抜かれてしまうボードゲームとは?
「教育のインスタントラーメン化」になってきた時代、「耐える」のと「リスタート」はどちらが正しいのか?
不登校児を東大に合格させた親のスゴい声かけ② ~親が元気なら、子どもも蘇るもの~
不登校児を東大に合格させた親のスゴい声かけ① ~親御さんが直接勉強を教えてまともになるケースはほとんどない ~
敢えて外部の「血」を入れることで、普段気づけない発想を構築する。
「チカラ」を合わせることが、なぜ危険なのか?
「分かりやすい指導をすれば…」「良い教材を使えば…」と豪語する方々が、全然結果を出せていない理由…何だと思いますか?
東大ママ「子育ては受験より大変」の中で見つけた、ラクして“できる子”の育て方とは?
苦しい局面に追いやられたときこそ、日々のありがたみを実感しますね。
「努力してもムダだ!」を教える人達は、国家の敵だ!と言い切れる理由。
キャバクラやホストクラブの接客をしてくれる塾の功罪。
どこまで嫌われ役を買えるか、どこまで塾生のその後を考えてボコボコに言われるのを覚悟できるか。
お子さんの思考と人間力を一気に伸ばせる絶好のチャンスを、一瞬で殲滅させる意外な「犯人」は誰か?
5科総合で学年1位またもゲットしてきたか…スゴいとは思うけど、村上のツボはそこではない。
理不尽なことがどんどんまかり通りこの世の中において…。
あんなに優秀だった中学受験の成功者たちが、そのまま大学受験や就活で成功したかというと…?
お子さんのメンタルを一気に成長させることのできる数少ないTPOの瞬間とは?
スーパー飛び級/スーパーキッズプロジェクト 秋の大体験学習会のご案内。
子育てに失敗すると、親も人生を棒に振る…そうならないためには?
学歴や職歴を気にしている昭和~平成までの悩めるオトナたちよ、敢えて優等生思考を取っ払ってみたらいかが?
「自信がないから…」いつまでもそう言ってればいい。その間に、たくさん出会える人生のチャンスを全部逃して後悔するから。
イライラだけでなく、親や周りの大人にも暴言や迷惑をかける…「反抗挑発症」「素行症」の子どもにどう向き合えばいいのか?
乗り越えなきゃいけない壁から「逃げて逃げて逃げまくる子」の処方箋。
「人生には3つの坂がある。上り坂と下り坂、そして “まさか” だ」誰の言葉だっけ?
「健康」でいるからこそ、幸せな人生になる。
多くの人が「楽して稼ぐ方法」や「簡単に痩せる方法」に引っかかってしまう「たったひとつの」理由とは?
村上にあった「独善的」と「怒り」の感情は、一体どこ行った?その結末は?
子どもが数式を立てることができるかどうかを見抜く、意外な方法とは?
伸びる子や上位層の子に集中している共通点として、やはり挙げられることは…。
【塾長対談シリーズ第2弾】医学博士に訊く『ハイスペック子育て』とは?の特設ページをアップしました!お子さんを「有能な」若者に育てたい親御さんは、ぜひご一読下さい。
暑さと涼しさの合間に。
生産性を求められる日々の中で、敢えて生産性を放棄する日をつくってみては?
村上は、その姿を「目撃」したい。
几帳面でしっかり者のお子さんが失敗する「意外な」ケースは何か?
異常気象も大学進学率も、すべてが同じであり続けることはない。
【長文告白】村上が塾生を大して叱らなくなった理由~怒らない人は、声を荒げない代わりに、割とカジュアルに「見捨てる」んですよ~
「面倒見が悪い」塾でお子さんが得られる、社会で「大成」するツールとは?
【祝】AQURAS開塾9年が経ち、ついに1歳児の5年後の入塾予約を頂戴しました☆彡
あまりにも違いますよ、「志望校に合格する」子と「志望校合格を目指す」子は。
Macに行かない食べない塾長が朝Macに行ってしまったどうでもいい話。
「平家物語」と「ゲーム理論」の共通点から、親御さんはどうお子さんを育てればいいのか?
開塾9周年が間近に迫ってきた今日この頃の徒然なる話。
大丈夫、おまえが死んだところで地球は明日も回り続けていくよ。
死を確実に感じるようになるロスジェネ世代、それでも守りたいもののために生きていく。
「保護者が陥りやすい」愛情の罠とは何か?
平家物語は「無常」を主題とした悲劇。それをウラの主題に置き換えると何が見える?
「個別指導」塾と「自立学習」塾は似てるようで天と地の差。ヘタに手を出したり選んだりすると、大ヤケドしますよ。現に相当数が廃業してますから。
心臓が止まるぐらいヤバかった難航不落の中学での総合「学年1位」も、所詮は『人生の通過点』でしかない。AQURASの「誇り」は目に見えないところにあります。
親から頭を下げてもらって当たり前、オトナがすべて用意してくれて当たり前、自分をチヤホヤしてくれて当たり前。そうしてくれない塾は、絶対にイヤだ。すべて自分の敵だ!
「イヤなものほど、先に片づけろ!」夏休みの学校の宿題を7月で片づければ、これまで見たことのない素晴らしい絶景が拡がりますよ。
「偏差値=人間性」というのは8割方当たっている現実を、あなたはどう考えますか?
お湯をかけて3分で美味しくできるチキンラーメンのように子どもは育つか?
人間と人間が揉める原因、それは何だと思いますか?
5科450点オーバーが続出しても、そんなにうれしくない理由。
「謝罪」のときこそ、その人の本質が思いっきり現れます。つき合うべき相手かどうかも一発で見極められますね。
過去をほじくり返して土足で踏み込むメディアに、私も心底ガッカリです。
塾の授業料を自分で稼いで自分で支払う。それができる高校生が大成しないわけないでしょうね。
数学は〇か×かで答えが必ず出る、文系のような△がない世界…算数だけは嫌いにさせてはなりません。
お父さんお母さん、化学式の問題です。「H2O」は何を指しますか?
覚悟しとけ!テストの点などどうでもいいが、そのお子ちゃますぎる幼稚な行動だけは認めんぞ!
学年平均が大暴落の中で一気に学年3位まで『爆上げ』成功した己に打ち克つ塾生に見る、塾が必要なモノが「教務力」でも「教材」でも「面倒見の良さ」でもないという事実。
【重要なお知らせ】遅くなって申し訳ありません。夏期講習の受付始めました。(AMEMIYA風)
夏期講習のお問い合わせ過多により、対応できず申し訳ありません。
そもそも、私たちのゴールはそこじゃない。
「関わると人生に悪影響を及ぼす人」となる3タイプはどんな人ですか?
大きな失態を犯しました。申し訳なく、真摯に反省致します。
【親御さん必見】下位層になればなるほど、「自由」=「何でも好きにやってよい」という短絡的思考に支配されるから伸びてこないんです。
子どもの自己肯定感を下げる「間違った親の叱り方」とは?
中学受験を希望される親御さんには必見の内容!サピックスを中心にした場合の中学受験の現状とは?
継続はチカラなり…塾生に言うだけでなく、塾長もジム通い始めました。
【残念なお知らせ】結果を出し続けるスーパーキッズプロジェクト、脅迫まがいの問い合わせはやめて下さい。
英語が苦手なまま育ってしまった親御さんへ、英語を身近に感じるための「ちょっとした」アドバイス。
「うちの子、ダラけすぎ。どうすれば自発的になる?」に対しての意外な解決法とは?
まったく言うことを聞かない子」に育ててしまう親の「致命的な」共通点。
「あのとき話し合っておけば…」ゲーム依存、息子は引きこもりに…母の後悔。
去り際の出方で、親御さんがどうお子さんを教育しているのかよく分かります。
非常識で不条理・不義理な方々に、エラそうに言われる筋合いはない。こちらから願い下げだ!
採用面接で泣かれたのは、過去何回あったかな?もはや覚えてない…。
「〇月に入塾してくる子は、ほとんど成績が上がる」けど「〇月に入ってくる子は成果を出せないケースが多い」んだって…それは一体、何月の話だよ?
自分の思い通りにならないことをすべて断罪してきた母親が、20年以上経って私を「褒めた」理由とは。
昭和だろうが平成だろうが令和だろうが、教育において変わることのない普遍的なモノは何なのか?
「村上のブログが気に食わないなら、全部スルーすればいいじゃないですかw」それでも論破を仕掛けてくる読者の方に、私もある意味で感謝します。平成最後の日に、己への戒めとして。
「業績好調だから新天地に拡大展開してるんだ」「指導力があるから新教室ができるんだ」と思った時点で、すでに “見る目のない” オトナだということが露呈してしまいます。
見抜けない親御さんがすごく多い「潰れる」塾に共通している「理由」とは?
甘えてくる時期に、適度に甘やかさないと、親子関係は土俵際。
【悲報】就活生ウハウハはついに終了!いよいよ就職戦線“買い手市場”に激変…新卒採用は氷河期に向かうことで、あなたのお子さんへの影響は?
結局、最後は「人」でしかないんですよ。
休校ありません。悪しからず。
「頑張っても報われない社会が待っている」と、あまりに斬新な式辞。気づこうよ、公平な社会は先人の功績で成り立っていることを。
病床の夜更け、思考が働かない中で、ありのままの美味しさに感謝する。
「おまえの塾など、誰も応援しないよ。さっさと潰れちまえ!」とありがたい応援のお言葉、ありがとうございます(もちろん、反面教師として)。
「生徒募集」や「無料体験受付中」の文字から見える、塾の「本質」と「背景」とは何か?
「伸びる人」と「伸びずに淘汰される人」の特徴は、小学生だって同じです。
どうなる令和の家計?「貯金すれば買える」崩れた平成を振り返ると…。
高学歴社会が生み出す韓国において「N放世代」の不幸とは何か?
結局は「塾選びの基準」など、親御さんの腕先三寸に過ぎない決断があるだけです。
「令和」の時代になっても、村上のブログは変わらない ~ゆとり世代 “オジサンとは人生の目的違う” …耳が痛いですが、そう言わせた私たちオヤジの世代の問題点~
本日25日~27日まで、AQURASは完全休校となります。
「英語の早期教育なんかより、こういった道徳観の欠如した子にしないための教育のほうが優先すべきことですよね」応募バックれ14名を記念しての、個人的感想文。
春の陽気によく合う宮島(広島)の夕暮れの中で、賢く生きる術を伝えていく。
【身近な数学の話シリーズ】メディアなどでよく耳にする「東京ドーム〇個分」は、何の根拠でそうなっているのか?
ひねくれて思考が曲がっている天邪鬼な塾長の「夢」。
希望的観測ができる時代であるために、私ができることとは。
AQURASの学習指導は、オトナの世界のやり方を塾現場に落としただけです。
そもそも競争は悪なのか?みんながみんな平和ボケして競争しなければ、イノベーションなど生まれない。
20代は自分のため、30代は家族のため、40代からは社会のために。
大学進学率60%と過去最高ですが、そもそも大卒は本当に高卒より稼げるのでしょうか?
超一流企業に入社する彼女が、AQURASに遺してくれた「ある」ものとは?
マインドセットをしなやかにしていくには?
飛び級合格はあっさり達成するし、一番厳しいテストでおまえらは結果を出してくる…おかげで、オレは夜更けのコーヒーを堪能できることに感謝。
人間の幸せなど「お上の」チカラで簡単に狂ってしまう。
”正しい勉強法” を身体に染み込ませる、誰でもAQURASを体験できる春期講習・中学準備講座4日間。
受験制度激変で、もう誰も一般入試では早稲田・慶應に入れない…そうなると、親がどんな手段をとろうとするのか?そして、この先に潜む「予想すらしていない」墓穴を掘るのか?
「先生、私のことをよくご存じで…」と日常の姿を知ることもない親御さんに言わせた「村上の子育てセミナー」に価値を見出して下さり、ありがとうございます。
申し訳ありませんが、塾を拡大する予定はありません。
限られたときの中で、どれだけのことができるのだろう?
【衝撃!暴露/塾のウラ話】「その子の学力に合わせて、その子のペースに合わせて、指導します!」の殺し文句で、ほぼ確実に成績が『下がる』ワケとは?(個別指導塾のほとんどが、入塾面談でこの禁断の真実に一切触れません)
どんなに手を尽くしても成績も学力も上がらない子…全国どこの教育現場でも、どんなそういう子の特性は共通しているみたいですね。
学力も成績もアップする勉強法を教えても、全然結果を出せない子の「残念な」共通点。
AQURASの2ndブランドの塾:「賢い子」育成道場PRECIOUS(小学生専門)も開塾予定です。
「弁護士ドラマ」急増から見えてくる、今どきの社会構造への不可思議さと間違った時代構築への是否。
「超合理的思考」に基づく弱者逆転の戦略で、お子さんも生まれ変わるでしょうね。ランチェスターの法則みたいな。
そもそも「夫婦」と「恋人」は何が違うのか?を論理的に考えてみると?
「人として裏切る行為をしたときは、雪隠詰めにして怒りますよ」と青学の原監督、村上が同じことで塾生を叱ると「スパルタ暴力塾長だ!」と過保護な家庭から騒がれる現実(笑)。
AQURASが創っていきたいのは「こういった子」です。それは…?
人が善ではない証拠であり、人が完全な善になれない証拠です。それでも、未来を明るくするのは?
国内最高クラスの「肉まん」を堪能しながら、新しい「村上」を確立するための修行できるひとときに感謝する。
「同じ出来事なのに、結末が大きく異なる」それがマインドセットの威力なんですよ。
「硬直」か「しなやか」か?それだけでマインドセットの影響力も人生も変わってしまう。
お子さんの反抗期を乗り切る「たった1つの」方法。
母親たちの不安をあおる「教育自己責任論」をどう考えますか?
成長できない人が無意識に踏んでいる「2つのブレーキ」とは何か?
箱根駅伝を制した東海大:両角監督が勝利に導いた指導とは?
そもそも勝負事など何が起こるか分からない世界であり、4連覇だけでも十分凄まじいのに、何をそんなに叩くんですか?
あなたのお子さんにも必ず当てはまる現象「クリティカル・ポイント」とは? ~2018年の最後に、親御さんの苦労を労いながら~
劣等生がいつまでも「できない」ことはない。優等生がいつまでも「できる」こともない。
塾生ひとりひとりの勉強における思考の「密度」は異なります。お子さんが結果を出せる子に育てるのに、絶対不可欠な「条件」とは?
周りに流されて自分の意見も持たず「スマホが欲しい!」と要求してくるお子さんを「沈黙させる」魔法の言葉とは?
お母さんの立ち位置が変われば、お子さんの立ち位置も必然的に変わります。結果、お子さんとの摩擦が減って、必然的に関係が良好になっていくんです。
テストで合格できず泣き出した飛び級合格者に、褒めることのない村上がかける「ヒトコト」とは。
「あんな塾に入れられるぐらいなら、死んでやる!」で、本当に死んだのですか?ぜひお聞きしたい。
「仕事命」の親の子が学級崩壊させる理由とは?結局、原因は○○なワケね…。
「一度の失敗で復活できない日本」は幼児教育の産物ですね。これでどうやって活き活きした若者を育てろと?
これから大切なのは地位や名誉よりも「品」であると考えられる子は、精神的な充足度や経済力の差となって大きな差をつける生き方ができます。
塾がお膳立てして徹底的に詰め込ませて合格した子は、進学後に無気力化してリア充に走る。高3で再び慌て出して再び予備校業界は潤う…そんな図式を親御さんに教えるわけがない。
偏差値70の子が偏差値40の学校に進んでも、トップでいられることはない。
数検準2級に飛び級合格した中3生は「勉強なんてイヤだ、やりたくない、でも不良学校には行きたくない、楽しく守られた高校生活を過ごしたい、だからパパママ、お金出して私立行かせて!」と甘えてる同級生を尻目に、自分は負けないと言い切る姿に感心。
「価値を与える人」であるということは、多くのチャンスに恵まれ、幸せな人生を歩んでいける。
「無能な人ほど出世する」は、どういうことか?
医学博士との対談。村上の「心」を書き換える指導が間違っていないことへのお墨付きを頂戴しました!
所ジョージさんの「自分に価値をもってない人はお金がかかる。自分の方が価値があるんだって思う人は、お金関係ない」に思うところ。
母親が子育てに感じる”怒りの正体”と対策。~「母親失格」と言われたくない心理~
自分の待遇は自分で勝ち取らせる…それがAQURASのやり方です。
<特別編集/逆転合格した塾生たちへのインタビュー> 大きな、大きな、勝利を手繰り寄せたのは、やはり「自己管理」でした☆彡
【冬期講習も受付開始!】「自分の不始末を親に当たるとか、おまえがクソ野郎なだけじゃねーか。最低だろ」から生まれ変わった姿を見て、子どもが勝手に成長していく姿を誇らしく思います。
中学受験をしなければ負け組になる?その風潮がまったく理解できないんですが…。
全米No.1女子高生の母、娘の“非認知能力”高める教育論語る。AQURASでも全面的にこの教育論で指導しています。
自己管理を徹底して自分の望んでいた通りの人生を手にする者、自堕落な生き方で堕ちるところまで堕ちて周囲からも認めてもらえない者、意外と僅かな差ではないですか?
「褒めて育てる」でダメになった日本の若者、エセ欧米流が子どもの生命力を歪めた。
文系が滅びる時代に身につけておくべき「3つの武器」
英語を極めて使い倒してきた猛者中の猛者が「英語よりもはるかに国語の方が大事」と言い放つ理由。
共働きする若いパパの間で広がる“子育てシェア”の概念とは?
紅く染まる茜空を眺めて、西条の酒蔵と日本酒の秋を想う。
もし人生をやり直せるなら…何歳のころに戻りたい?ママたちの「10年前の自分へのアドバイス」
30歳を過ぎた頃から、同じ社会人でも明確な差が出始める理由。
逆効果ですよ、それは…子どもが親の言うことを聞かなくなるNG叱り方4つをご紹介します。
覚えておいて下さい。間違ったことをしている人間に注意すらしないことを“見殺し”と言います。その方がよほど残酷で、無慈悲であると。
私のやり方を批判していた塾長関係者の大半は、すでに塾を「廃業」されました。そこから読み取れる塾選びの在り方とは?
【重要/塾探しをされる方へ】AQURASが「成績が中クラスのお子さんが1ランク上または上位を目指す塾です」と書いている理由。
子どもに自信をつけさせるなら「ありのままの自分」を受け入れることを教えて下さい。
「あれもこれもしなくちゃ」と焦ってしまう人の悩みを解決する方法。
【部活の在り方】自分の功績や実力を見せつけるために精を出す教員、自分の思い通りにいかなければ我が子をつかって他の子を村八分にするママ友、部活は誰のためにある?
【個人手記】稲毛スポーツセンター工房が昨日で開塾3周年となったところで、故人の想いと、教え子からのメッセージに涙する。
「好かれる人はだいたい低姿勢」 女優・川栄李奈さんの仕事観に、人生成功の「真理」がある。
村上のブログが丸パクリされてますね…さぁ、どうしようかな?
親が子どもを変えようとしているうちは子どもは変わりませんが、でも…。
AQURASという塾で、お子さんがどれだけ目に見えない形で成長したかをお伝えします。
好景気なのになぜ生活楽にならない?専門家に理由聞いてみたところ…。
できる人の「引き際」の美学。
これでは逆効果!子どもが親の言うことを聞かなくなるNG叱り方4つ。【再アップ】
「頑張ったら報われる」の必要性。
【要チェック】人間関係の4大悪化の要因について。
「偏差値75から上に突き抜けてるんですけど…」スーパーキッズ生よ、これ以上変態の領域に行かないでくれ…。
子どもが悪いことをして他人から叱られたら、親がすべきことは訴訟を起こすことなんですか?
「勉強せず」高1で急増=4人に1人、家や塾で―文科・厚労省調査
「なんじゃこりゃー!?」と叫ぶくらい上も下も一定数いて、世の中は良くも悪くも人材のバランスがとれている。
可能性とは「人並み外れた能力」ことではないと思いますよ。
【逆ギレしない親御さんのみ、ご一読下さい】子どもを潰す親の話。
大学教授と稲毛スタッフが盛り上がる中、塾長はひとりナニワの空へ。
綺麗事を並べた現代社会で、子どもに「バカでカッコ悪い」を認識させることのメリット。
「普通にお金を払う一般の塾生たちが、僕らの授業料も払ってくれていたんです」
「やっぱり村上さんに出会って、死ぬほど後悔してる。出会わなきゃよかった」
あなたはご存知ですか?「嫌われる勇気」の真の解釈とは何かを。
「結果」を責めるのではなく「未来」に目を向けてみませんか?
テストなんて、所詮は伸びるための「ツール」でしかありません。
「おじさん」イメージの広がりは、社会にどのような影響を与えて、今後どう変わっていくのか?
5,000人の天才児を45年間追跡してわかった、親が知るべき「8ヵ条」と「4つのポイント」②
5,000人の天才児を45年間追跡してわかった、親が知るべき「8ヵ条」と「4つのポイント」①
「褒めて伸ばす教育」より「スマホ時間を限定」の方が効果あり…ようやく私の主張に、時代が追いついてきた感じですね。
「そりゃ勝てないよ、俺は勉強しかがんばったことないもん」(再アップ)
「できることだけをその時々の目標にして生きていくと、結局成長ってない」
「学歴なんて関係ない」の真実!生涯賃金、これだけ違うのかよ…。
【保存版】「破壊と再生」から、人は見違えるほど飛躍する ~心の書き換えがなぜ不可欠なのか、建築で例えれば分かりやすい~
偏差値や学歴ではない!自分自身の価値に向き合う教育のススメ。
愚かなことを黙認する塾など、認めない。(再アップ)
「じゃあ、受験やめりゃいいじゃん。中卒で働けばいい。親も金かかんなくて助かるだろ」
学力や技術・才能が一流であろうと、自制できない者が認められることはない。
働くのは何のため? 働いて「お金持ち」になればなるほど幸せになれるのか。
私大文系合格者数「大量減」の衝撃 倍率20倍超えの学部も! 少子化なのに浪人生が急増…。
子どもが失敗したとき、親は何ができるのか…?
なぜ子どもを褒めてはいけないのか?その理由とは…。
いよいよ時間が無くなってきました。年輩者から若者は「強く生きること」をたくさん学ぶべきです。
「孫ブルー」からの「老後破産」から見える、依存して当たり前の社会をどうするのか?
「こんな遅くまで残すなんてブラックだ!」と吠えている方々、あなたのお子さんは聖人君子にでも育ったんですか?
いま向いている方が、前なんだ。
成功者が語る成功とは― イニエスタが伝える“哲学者の言葉”
大学中退する人も…スマホに依存「ゲーム障害」とは ネットの遮断、かえって悪化も…?
なぜクリエイターは仕事を「タダでやって」と頼まれるのか?…は、ウチみたいな塾とて同じこと。
炎上マーケティングで得する塾、損する方々。(再アップ)
「性格が悪い子」は成績も伸びない、その根本的な理由②
「性格が悪い子」は成績も伸びない、その根本的な理由①
塾はなぜ母親だけを面談に呼ぶのか? 高額請求に夫が「泣き寝入り」する商法とは?
「できるまで帰さない」それが当たり前の塾だけど、体力的にキツいですね(笑)
単に成績だけ良くても、言われたことしかできない指示待ち族に価値を感じない。
「5科450点をキープし続ければ、それは本物」、本当の「ツワモノ」の価値は高得点を取ることではない。
みんなが進むところに行くのはもう飽きた。誰もいない穴場に突き進んで「本物」を見つけたい。
壁が崩れ落ち、押入れがデスクだった時代を経て、本日で開塾8周年になりました!ありがとうございます。
【特別手記】「与えてもらう」人生ではなく「与える」人生の方が、幸せに生きていける。
【特報】夏期講習申込〆切が間近ですが、小学生の親御さんに「重大な」お知らせがあります。
夏休みの宿題を、夏休み最後までやらない子の「残念な」特徴。
都会のキレイなオフィスの重役デスクでふんぞり返る…やっぱ私にはムリなので、汚いボロ塾の狭いデスクで、好きな現場の仕事をしますw
私が何もしなくても、塾生たちは勝手に伸びていく。その環境を創ることが、私の仕事です。
申し訳ありません。勉強なんて教えたことありませんが、クラス1位を獲ってこさせちゃいました。
親の価値観や経験談など、激動して変わり続ける現代では「無価値」になりつつあります。
どうしようもないときは、どうしようもない…おとなしく諦める。
「言いたいことを言うのと、相手を傷つけることは違う」
「男性に依存する人生にしたくない!だから結婚しても、ずっと私は働きます!」
伸びる人というのは、どういった思考や行動をするのか?それを種明かしする講座が、ついに始まりました。
「1日2時間勉強しなきゃ」⇒「この2時間で自分はどこまで良くなるのか」に変えていける子にしていく講座、始まります。
【長文注意】 「AQURASなんて塾、必要あるわけ?」という一言に、塾否定論者の村上が回答した「いらないよ、塾なんて」のワケ。
「スマホ漬け」の子を、性根からたたき直す知恵とは?
ウチの塾に入塾する子には「ある考え方」が共通しています。あなたのお子さんには、当てはまりますか?
西日本の集中豪雨から、今生きる意味を考える。
小学校時代で成績が頭打ちになってしまう子って、どんな子なのか? ~地域間格差から考える~
まばたきなしの集合写真を撮るのに必要な撮影枚数って、何枚じゃ?
市場価値の高い若者に育てるために、親であるあなたができること。
机の上は、信頼のバロメーター!同じ実力なら、机の上がキレイ方に必ずチャンスが来る。
「こんな真剣な雰囲気で勉強なんてできない、絶対にこんな塾行きたくない」
勝手に勉強をし始め、勝手に成績が上がり、勝手に偏差値も上がり、勝手に人間性も向上する…最強のスパイラルですよね。
負けたらボコボコに叩き、勝ったら手のひら返し。メディアに振り回される大人は、考えるべきでは?
どこに出しても恥ずかしくないリケジョ2人から想う。 ~高い学力と思考は、健全な「心」と「行動」によって養われます~
学力の高い子はスマホを使いこなし、学力の低い子はスマホに使われてしまうだけのこと(要は、スマホに飲み込まれている)。
「他人と同じような仕事をする ⇒ 画一的 ⇒ 重要性は低い ⇒ 待遇は低い」
「部活が忙しい」と考えずにヌケヌケ言うヤツが、大成することはない。~確率論で考える~
稲毛の「大勝ち」した塾生たちから考える“結果を出せる塾の選び方”とは?
命があるだけで、十分幸せなことなんですよ。⇒ 何でもかんでも欲しがる親御さんへの提言。
どうしてAQURASの塾生は、自学自習でも成績を上げ続けたんでしょうか?[妥協しない夏期講習’2018のご案内]
【残り枠5名!/再告知】プレミアム・マインドセット「伸びる人のブレイクスルー思考/セルフ・ブランディング講座」のご案内。
【一般の方も申込可】プレミアム・マインドセット「伸びる人のブレイクスルー思考/セルフ・ブランディング講座」のご案内。
早慶に合格る子がMARCHすら落ちる。MARCHに合格る子が日東駒専に届かない…なんでこうなる?
15歳で司法試験に合格した中学生も!天才少年「その後の人生」から見える世界観。
孤立無援、四面楚歌で、大変な回り道の人生を歩む子の特徴。
茂木健一郎 氏の「やる気は必要ない」は、自立した子に育てるためのキーワード。
ウチの塾が大学付属校の進学をそんなに重視していないワケ。
生活習慣の乱れている者が、成績が上がることはない。
ほとんどの親御さんが失敗だらけになって、最後の最後で、真実にたどり着くのではないでしょうか。
“怒らない人”は“優しい人”ではない?「怒らない人の本音」は怒られるより怖い。
だから、中学受験で有名私大の付属がどんどん志願者が増えていく。
「闘志は言われて大きくなるものではない」
「マウンドに立つことができるのは、選ばれた者だけだ。その意味、分かってんの?」
成績を上げることに興味がない塾長が、成績アップした塾生を考察してみる③ ~習慣と継続は「努力」に勝るんです~
そんな傲慢でクソみたいな「プライド」なんて、いらねぇんだよ。
成績を上げることに興味がない塾長が、成績アップした塾生を考察してみる②
成績を上げることに興味がない塾長が、成績アップした塾生を考察してみる①
村上の考える、子どもの経済的自立において、不可欠なマインドとは?
金沢のレジェンド塾長が発した「発見だらけだった」の意味。
お金が貯まる人と貯まらない人の違いを、学業にも当てはめてみると?
20年間の凍りついた関係。「おめでとう」と言えない自分に、雪解けは来るのかな…。
遠距離通塾者の親御さんにも「通わせて良かった」と言ってもらえて、ホッと一息。
「ランチ食べ放題」で客が元をとれないワケ…そのカラクリは?
48歳が採用面接にバックれ…親の世代がどんどん「子ども返り」してどうする…。
人口減少社会は、あなたのお子さんの生きる時代にどんな形をもたらすか。
「日東駒専って名前がカッコ悪いからMARCHに行くわ」と偏差値50前後の高校に通う世の中をナメている子が勝てるわけない。
無印良品の会長が「家畜化する現代人」に警笛。それは日本人の悪いところでもある。
織田 裕二さんの「就職戦線異状なし」は、現代の就活事情にも当てはまるでしょうね。
親が子どもに伝えたいことは、その親の人生観であり、生きる術である。
お金持ちの生き方は「ぼっち」を恐れないから強い?
己を懸けて闘う塾生に、チャリを買うウチの塾。これ、商売でもなければサービス業として失格だな。
「偏差値高い系」での失敗は、なぜ起こるのか?
北野 武さんの「努力すればきっとなんとかなるって、そんなわけないだろう」は、私たち大人に何を示唆するのか。
リアルな現実を突きつける超一流企業「東京海上」の採用内訳を見れば、高校受験が「人生最初の難関」とか言ってることがアホらしくなる。
「みいちゃんママ」からエールを受けて、ますます倒れるわけにはいかないかな。(と言ってる割には倒れてしまいましたが)
嘘つきに育ってくれてO.Kだぜ。相手を傷つけない「優しい」嘘つきなら。
“叱られたことのない人”を叱ると殺される…5年前からずっと言ってきたことに、ようやく現実が追いついてきた感じかな。
「人間追い詰められてはじめて本音を吐く。そのときどんな本音を吐くか、それが大事」
「この世で確実なものは、死と税金だけだ」
ホームレスでのたれ死んだ父親に、私は感謝すべきかもしれませんね。
学級崩壊のメカニズムと19歳巡査の先輩警官射殺は、当初から分かっていたことです。
子どもが理系教科に興味を持つために、親ができること。
知らぬ間にモノが増えていくのは「頭」の中に投資してないからです ~お子さんに「投資」すべきは何か?~
入社式に親同伴、新卒獲得へ影響力配慮…子離れできない親に敢えて言わせてもらいます(そういう方が読むことはないでしょうが)
児童英会話の神「みいちゃんママ」に魅せられて。
「男たるもの~」の古風な考え方は、もはや死語なのか?
真っ当な子に育てるための11の「因果」律。
練習しない、上達しない、続かない……「習い事で挫折する子」には8タイプある!
【中学生の親御さんへ】新年度に入ってから、注意すべき点。
「できるヤツは何も言わなくてもできるし、できないヤツほどよく吠える」そうならないために、あたしは頑張る。
ドラクエⅢの「さとりの書」、AQURAS版にリメイクすると、塾生はどうなる?
「自分のやり方を貫く」はTPO次第~塾に通ってそれをやるのは、ひとまず『アホ』です~
「オレは優秀で人生の勝ち組だ!下々といっしょにするな!」お子さんがそう言った瞬間、それはお父さんお母さんの子育ての「失敗」なんですよ。
権力のある人がスゴいのではなく、権力を振りかざす者が愚かなだけ。
「いつ死んでもいいんです」ガンを贈り物と捉えたその女性は、私の価値観をことごとく壊していきました。
私が「孤独」にこだわるわけ ~なぜAQURASは面倒見の悪い塾であり続けるのか~
塾長死にかけにつき、仕方なくピンチヒッターです。
新学年を彩るための春期講習、いよいよ始まります。
宿題の量について。
「突き放す優しさ」を勘違いされている方々へ。(たぶん毎年言うことになります)
教育費4倍なのに所得1.6倍…費用対効果が見合わない時代、あなたのお子さんの学校選びはいかに?
ウチの悪評を流す方へ、本質が見えないのは「不幸な人生」ですよ。
3.11の記憶と違反キップを重ねてみる~結局、人間は人間に生かされてるに過ぎない~
子どもですら気づく今の時代遅れな教育。制度疲労をどう変えていくのか。
偏差値49からのジャイアントキリング~最高は逃したけど、最良を手に入れて~
稲毛プレミアム子育てセミナーで救われたお母さん方からのメッセージ。
「良い勉強」と「ダメ勉強」の図解が完成したでぇ!②(ダメな勉強編)
真の「強さ」は、苦難や逆境の中で磨かれる。
物事を「点」で見るか「線」を捉えるか、それだけでお子さんの学歴の上限や、年収は数百万円変わるでしょうね。
「良い勉強」と「ダメ勉強」の図解が完成したでぇ!①(語尾が広島弁)
部活をやっている子で「伸びずに終わる」子の共通点。
稲毛周辺に在住の小~中学生の親御さんへ、お子さんとの関係を良好にする「特別な」セミナーのご案内です。
「行列のできるラーメン屋」とAQURASという塾の「共通」点。
高い授業料を払って得たものは「天国」か?「地獄」か?
壁を越えるたび「個性」は現れる。
「定期テストへの勉強」は「大会への部活動」と同じだということ。気づけた子の成長はとても速い。
「おたくの塾の指導は1:1ですか?それとも1:2ですか…?」
学年のほとんどの子がテスト惨敗の中、AQURAS生は全員きっちり上がりました!そのワケとは…?
「スマホを机に置いて勉強」とかバカがやる勉強だな! (←村上のセリフではありません)
成績の上がらない子の特徴7個。思い当たりますか?
年老いたときに、私は社会に何を遺せるのだろうかと考えてみる。(再アップ)
「褒めて伸ばす」路線の終焉。逆に「褒めると子どもはダメになる」の深刻なワケとは?
【暴露】塾に行っても成績が上がらない子たちに共通する原因。(リクエストにお応えして再アップ)
【暴露】個別指導塾で成績が上がらないのは、塾業界では「通説」です。お母さん、ご存知ですか?
3月開講「高校受験の英文がスラスラ読めちゃう、中学校3年間分の英単語と不規則動詞を、たった1ヶ月で完全制覇しちゃう奇跡の速習講座」のご案内。
スーパーキッズ初春の大体験学習会、新しい子たちにも春が来る☆彡
他人の学力をバカにしている段階で、おまえの薄っぺらい人間性がみんなにバレバレだと気づけやコラッ!
イケメンからブサメンに落ちた塾長から一言…この「ひと言」が子どもの可能性を潰すんですよ~。
『成績が下がった』⇒ 子どもには落ち込んでもらい、親は喜んだほうがよいケース。
わが子に「幸せに生きてほしい」と願わない親はいない。
ペンは剣よりも遥かに人を「殺す」兵器。民衆総出で袋叩きにする社会、もうやめませんか?
モノが豊かになり、「心」はますますダメになっていく。(塾長雑感より)
孤独ゆえに濃く、そして、濃いがゆえに強いモノ。(三河訪問記)
子どもにナメられて自意識過剰のダメな子に育ててしまう親の共通点。
年老いたときに、私は社会に何を遺せるのだろうかと考えてみる。
大人が生み出した社会崩壊の教育の中で「個性的」の意味をきっちりお子さんに教えるべきです。
塾生以外も参加可!小中学生「百人一首大会」のご案内。(稲毛S.C工房)
「結果出せばいいんですよね?」⇒結果が出せないと「…。でも、自分は悪くない」。そんなのは絶対に許さないっ!(いつの時代も変わらず)
覇気を感じなくなった時代から、熱い人がまた消えた。この先の時代はどうなっていくんだろうか。
成績保証制度のカラクリを知れば、個別指導塾の選び方が変わります!
ビッグマウスの子が結果を出せない理由とは…?
2018年。私は運気が悪いようですが、塾生たちは絶好調みたいです☆彡
子育ての悩みに、国境も県境もありません。 ~今年を締めくくるにあたり~
お子さんも重罪ですが、それを許したお母さんはムショ行きレベルの戦犯です。【再アップ】
子どもの “睡眠負債” が深刻化…親が実践すべき3箇条。
塾生たちのやる気で、塾長は破壊されて終わりました。。。
“良かれ良かれ”で子どもを壊す母の共通点②
“良かれ良かれ”で子どもを壊す母の共通点①
【暴露】塾長が語る本音の話! 「1ヶ月無料体験」「季節講習全額無料」のお金は、どこから出ているのか知っていますか?(Re:2017)
結局、これからも「いじめ」がなくならないワケ。
「やってもできない」⇒「やる気が出ない」⇒「成績が上がらない」の悪循環を断ち切るには?
「あなた、塾をしてるんですよね?どんなお子さんでも受け入れるのが筋ってものじゃないんですか?お子さんによっては入塾させないとか、おかしいと思わないんですか!?」
いつも○○を言っている夫婦は、6年以内に離婚する確率が高まります。【再アップ】
教育の無償化は、確実に「心」を潰していく~サッカー日本代表:本田 圭佑氏の「タダは人をダメにする」~
今年も逆転、逆転の大学合格!中1から頑張ってきた甲斐があったね。おめでとう!
お子さんの成績を上げる秘訣、「麻薬」を排除した上ですべきこと。
塾に行っても成績が上がらない子たちに共通する原因。(再アップ)
それこそが、今、日本の至るところで起きている家庭教育の失敗例です。(再アップ)
「テストの問題がクソだったから、点が取れませんでした!」という塾生に対して。
私の子育てセミナーがお母さん方のお役に立てて、そしてお子さんも結果を出して、本当にうれしいです!
「友だち親子」になりたい?10年以上前から言ってきたけど、バカなこと言っちゃいけませんよ、お母さんっ!(再アップ)
おまえが見る世界は、良くなるしかないんだよ~その気になれば無敵、可能性を狭めてるのは大人の先入観さ~
「やめる理由がない」挑戦を続ける三浦 知良氏の言葉に、心が揺さぶられます。
だから、私は塾の先生とは話が合わないんです。(再アップ)
「オレ自慢」が近年増殖するのにはワケがある。あなたのお子さんはいかがですか?
若者の政治的無関心はなぜ?「能力主義」教育が助長。
私の撒いた種がお母さんの実践を通じて、いつか必ず地域社会を変えていくと信じています
偏差値や学歴ではない!自分自身の価値に向き合う教育のススメ。
イヴァンカ・トランプ氏と安倍首相を満足させる料理長が考える「本質」の在り方。
逃げて逃げて、逃げ切ったその先に。
結果が上がる人がやっていること~これをしてるとしてないとでは歴然の差がつく!?~
結果が上がる人と上がらない人のたったひとつの差
完!子育てセミナー・子供と真っ正面から向き合うために。
記述問題を空欄にする子の共通点。(再アップ)
中学に入ってつまづく小学生は「こんな」子です。(再アップ)
~この世から「塾」なんて消えればいい~
やっぱスゲーよ、ウチのスーパーキッズ生は☆彡
子育てセミナー第1回目が評判過ぎて….(‥;)
小学生の親からの提案『マンション内では挨拶禁止にして』に意見続々…「ついにここまで来たか」もう一度提起します。
お母さんの心を救う「思春期の子育てママ応援セミナー」本日、第1回の開催です。
お医者の子育て論がまさか、目の前で聞ける!?
先人の遣り残したことを叶えるのも、今を生きる者の務めではないかと。
21年のときを経て、12年間歩んだ幼馴染と院長・塾長として再び会うとは…。運命とは、おもしろいものです。
子どもをほめるのも、実は「支配する」ことになっているんです。(再アップ)
あなたの魅力って一体…?あなたに人を惹きつけるものありますか。
「あなた、塾をしてるんですよね?どんなお子さんでも受け入れるのが筋ってものじゃないんですか?お子さんによっては入塾させないとか、おかしいと思わないんですか!?」(再アップ)
シングルマザーだからといって、お子さんの前で無理に強がるのは愚策です。
テストで悪い点数を取ることによる「プラス効果」とは?
打たれ弱い子に育てているのは、あなたです。(再アップ)
深すぎるんです、「世界のキタノ」の言葉は…。
「徳を積む」とは?成功者は知っている「陽徳」と「陰徳」
ダメなリーダーの資質・こんなリーダーは嫌!
幸せな子どもは、好かれた経験がたくさんあるものです。
「神童」はなぜ中学生になると「潰れる」のか。
20年前に比べて世帯年収の中央値122万円も下がった…。これで好景気?の理由をマインドセットで考えさせる。
褒めるだけでは成長しない。上手に叱り、挑発することが子どもをたくましくする。
先生の役割は「指導」から「進捗管理」へ。
中3「教科書理解できない」25%…ついに恐れていた超・格差社会が到来ですね。
毎月、テストテストテストテスト。。。こんな人生もうたくさんだ。。。
お母さんの心を救う、村上の「思春期の子育てママ応援セミナー」のご案内です。
「防衛大」式を日常生活に取り入れてみたら。。。
恩を仇で返す、応援してくれた人たちを裏切る、そんな生き方してたら社会的に抹殺されますよ。
成績を上げる指導などしていませんが、みんな成績がアップする不思議。
目に見えるモノに答えはない。目に見えないモノにこそ、真の答えがある。
「AQURASの先生方は優しいよ、少なくともオレ除いてね」
「引っ越し先の学習相談塾」サイトに当塾も千葉県代表?にて載せてもらいました。
子どもの「プライド」とのつき合い方は?
人は手取り足取り教えられたり、こうしろと強制されると成長できないんです。
「勉強しなさい!」が不要な子の“家庭内習慣”
娘の代わりにLINE返信…「カホコ」超えの過保護親は実在する!
何もしないくせに旧態依然としてるより、何かやって失敗する社会こそ、社会全体の活力となっていく。
人がやっているのだから「失敗」は起こるもの。(防衛大式 最強の仕事の一節より)
「毎日勉強してるんだから、きっと頭が良くなっているに違いない…」人間はボロボロになったときに「本性」が見える。
実はカンタン「怒らない技術」10のコツ ~原因は親の”心の枠”~③
ソフトボールの打順で男性受刑者が大喧嘩! その理由に呆れの声…いや、これからの時代を映してますよ、ほんとに。
実はカンタン「怒らない技術」10のコツ ~原因は親の”心の枠”~②
実はカンタン「怒らない技術」10のコツ ~原因は親の”心の枠”~①
「文武両道なんて、できるわけない!」
「AQURAS潰し」に単身乗り込んできた静岡の中学生に天晴れを。
「中学受験をせずに伸びる子」の本質的な理由とは?
AQURASは「Amazonベストセラーランキング1位の著者に推薦される塾」になりました☆
意識の差が大きく未来を左右する。
お子さんと同じレベルにいるから、イラつくのではありませんか?
実家暮らしで働かず、やる気も欲もない若者たちの日常生活の中身は?
他人と比べない子育てが、子どもの才能を開花させるんです。
高学歴ほど低い「病気リスク」…収入は関係なし。
娘が年頃になったら伝えたい10のこと④ ~親の心子知らず…にどう向き合うか~
【スペシャル対談】Amazon ベストセラー本の著者が乱入…でも、AQURASの指導を推薦してくれました!
【入塾をご検討の方へ】西船橋工房は全学年募集を打ち切っております。秋以降も欠員発生次第の募集となります。
入塾面談でお母さんが逆ギレして大荒れ…そうなる前にお子さんにすべきこと②
入塾面談でお母さんが逆ギレして大荒れ…そうなる前にお子さんにすべきこと①
娘が年頃になったら伝えたい10のこと③ ~自由を得るためには、それなりの不自由を乗り越えさせるべき~
娘が年頃になったら伝えたい10のこと② ~努力はフツーに裏切るし、嘘をつく。どうすればいい?~
娘が年頃になったら伝えたい10のこと① ~塾が教育ではなく、単なるサービス業と揶揄される理由~
朝ドラ「ひよっこ」から時代背景を見つめて。
日本語の美しさを、美しいまま伝えていくために。
言い訳で自分を守ろうとする人の特徴と、その残念さに思う。
「僕はプライドが高いんです」と言って、好かれる子をまず見ない。むしろ、ないほうが愛される。
「成績の上がるやり方」なんて、そもそもあるわけない。
親は自分がやらせたいことを優先するのではなく、子ども自身がやりたがることを優先させれば、すべてうまくいく。
ビル・ゲイツが、子どもが14歳になるまで絶対に禁止していたこと。
「名門」をV字復活させた熱血校長が明かす自分から勉強する子の育て方。の批判に対して。
「防衛大」式の時間術を活かせる場はココにあった。
貯蓄なし世帯が30%超?「貧困化ニッポン」の実態。
傷の舐め合いより傷の刻み合い。。。
塾はなぜ母親だけを面談に呼ぶのか? 高額請求に夫が「泣き寝入り」するワケ。
「あなたの点数はそれほど」な展開で、5科470点だと?稲毛のスーパーキッズ生が超絶な一言。
中2の始めで英検準2級撃破!スーパーキッズ生よ、すんばらしい☆
「決して仲間を見捨てない」防衛大で学んだ無敵のチームマネジメントから何が見える?
男の子4割に反抗期ナシ「今どき親子」の実態。
叱れる親。「蘇る昔の教え」
妥協しない夏期講習’2017 早期受付開始
【暴露】塾長が語る本音の話! 「1ヶ月無料体験」「季節講習全額無料」のお金は、どこから出ているのか知っていますか?
生涯賃金を部員に考えさせる野球部。沖縄・美里工の一風変わった文武両道。
「ワル」の在り方の変化~優等生こそ凶悪なのか?~
難しいからできないやらない?いやいや、限界を決めなければどこまででも成長するさ
ペラペラな親ほど早期英語教育に“冷淡”らしい事実に、納得せざる得ない理由。
ホリエモン「今の教育って自意識過剰な人が育ちやすい」⇒その通りです。(再アップ)
お子さんを「大人扱い」してあげましょう。(再アップ)
野球でも打率3割3分3厘で頂点に達するのに、学業だとそれ以上をお子さんに求めるお母さんが後を絶たないのが不思議です。(再アップ)
どういう母親になりたいか?あまりにまずいケース。
ホームレスで惨めに死んだ私の父親が、息子の私に遺したDying Message。(再アップ)
塾長は経営も頑張るけど、やっぱり現場では一流の指導者なんだなと。
「兵どもが夢のあと」はもう30年後かな。
子どもの劣等感をチャンスに変える言葉とは?
答案用紙を見れば、一発で「性格」も「人格」も分かります。
「とりあえず方式」が勉強しない子に響くワケ/大人でも大苦戦「気乗りしない」の解決法
ほぼ満点じゃん!?こんなに点数取ったら、テスト業者が泣いちゃうからやめとけよ…。
勝てる勝負しかしないヤツと、勝てなくても敢えて勝負を挑むヤツ。
スーパーを越えた先のスーパーキッズとは
損得勘定でしか動けない関係なら、それは友情とは呼べないんだよ。
今までにない短い文章で私が伝えたいこと
村上、30代最後の歳を迎えるにあたり「無慈悲」やめます。
思い込みで動く多数派ではなく、考えて行動できる少数派を育てていく。
「やる気がないなら辞めなさい」林先生が語る、教え子の『やる気の上げ方』
ほとんどのお子さんが「反比例」グラフ化していくんです。
「プレミアム」がつくだけあってすごいのか?だとしたらこの講義がこの価格で行われてるのが不思議でならん。
褒めると、子どもはダメになる~とある女優の逮捕に際して、デイリー新潮が掲載する「正しい子育て」~
1:1がどうとか1:2がどうのとか、教材がどうとか、指導方法がどうとか、子どもの成績上げるのに、実はそんなモノ全然関係ない。
私立一貫校に通わせるメリットとデメリットは何か?
日常茶飯事「下克上合戦」が工房を飛び越えて今もなお、繰り返されるとは。。。
いよいよ、尾木ママ提唱の「褒めて伸ばす」子育てが崩壊し始めました。お子さんに嫌われたくない母親たちは、変われるんでしょうかね。(再アップ)
下級生にズタズタにされていく上級生たちが、成功をつかむための秘訣は?
あなたもお子さんの意欲を潰しているかも?そういった親は、5タイプに分類されます。
英語指導が優秀な先生なのに、生徒の英語力が伸びないのはナゼ?~安河内先生は、やはり超一流の先生でした~
逆境?不安?そんなの関係ない!そこのスタートラインにに立った以上、君は戦うべきなんだ。
幸せな人生への一歩を踏み出す時。塾長直々のマインドセット特別講座で?!まさかまさかの「人生の勝ち組」に、私となれる旅にいきませんか?
【警告】「一発レッド社会」である限り、子どもも大人もどんどんダメになってしまう。(再アップ)
【お子さんの現状を変えたい親御さんへ】お子さんの「意識改革」と「心の整え方」を学ばせる「将来設計勉強会」が始まりました!
面と面でぶつかった分だけの信頼を得られますか?
やっぱりスマホとLINEで子どもたちは頭悪くなる。この国が考えるのは経済ばかりで、人材供給の概念なんてないのか。(再アップ)
子どものサッカーの試合で、親同士が殴り合い…。子どもの前で!?恥を知れよ。
~来る者に安らぎを、去りゆく者に幸せを~
AQURASで戦力になってくれる方、月額5,000円でまかない付で社宅を用意しますね。
春期講習が定員135%でアップアップしているため、3月中はブログ書くの中止します。(3月、今日で終わりだった…)
ん?英検協会から「変な」賞状届いてるんだけど…?
たけしが語った「デキの悪い」子の育て方。
お父さん、お母さん、3人も育て上げられて、本当にご立派ですよ!
徳島の人気校への切符をつかんだサッカー部のイケメン、最後は気持ちよく窒息死寸前へ。
大好きな私の塾!(私はここで消えていきますが、AQURASはこれからも在り続けます)
学力を再生させる指導などしませんよ、はっきり言って意味ないから。ほんとに。
「上の子は優秀なのに、なんで下の子は全然できないのかしら…?」という親御さん、かなりいますよね。
教育は「ギフト」です~親が押しつけるものではなく、人生のためになる貴重な贈り物なんだとお子さんに伝えていきましょう~【再アップ】
子どもに勉強を教えているのに、ちっとも成績が伸びません。どうしてでしょうか?(実は、単純な理由です)
腰の低い人ほど「できる」人が多いのは何故でしょうか?
エンターテイメント化する塾が当たり前になる中で、敢えて世に逆行して「硬派」な塾を貫く。
【新高1生の方へ】偏差値64以上の高校数学先取り講座のご案内。
褒めて!褒めて!褒めて!褒めて!良質な肥料ばかりで、花が美しくなるとでも?
「なんで合格るんだよ!?おかしいだろっ?」堂々たるE判定、偏差値8足りない状況を1ヶ月でひっくり返したギリギリヒーローに、塾内騒然!
千葉大学、合格おめでとうっ!AQURAS初の国立大合格者は「継続は力なり」を証明したナイスガイ☆
ストレスを感じさせないための思考術(小池都知事の発言より)。
「出世しなくていい」と諦める30代が6割もいるけど、ずっと会社にいられると思うなよ!?
高校入学から大学卒業まで1,057万円…。教育費ほど「費用対効果」が合致しないものもないけれど、やはり妄想に囚われてる親御さんが多いですねぇ…。
【保存版】結局、塾も子どもの「真の」自立を妨げている存在でしかない。真理として。
【春期講習・中学準備講座】 誰でもAQURASを体験できる4日間。
新入塾生同士で下剋上合戦、英語で中2生を小学生がボコボコに…。「勝った奴が強い」わけで、容赦なんてしなくていい。
部屋の汚さは、心の乱れ。心の乱れは、人格の乱れ。人格が乱れている限り、人生は大成しない。
終わりよければ、すべて良し!きっと誰にだってそのときはやって来る。
「修羅場」に放り込んでボコボコにすると、驚くことに、上辺の褒め育てより『100倍』ぐらいの成長速度を発揮するんです!
「子供をだめにする」「勉強させる力が足りない」など、公立の教師に強い不信感を抱くのはなぜ?
三途の川までお子さんを連れていく気ですか、お母さん?
私のブログを「邪道だ」と批判する方に対しての、私からの回答。
なんじゃここは…。同じ人間なのに環境が違うだけで、ここまで天と地に分かれるものなのか!
東京理科大GETだぜー!そうそう、公立前期で合格した塾生たちもおめでとう!
「ウチは市でも高額納税者ですのよ!なんでウチの娘が通知表でオール5にならないのかしら?」(再アップ)
手を抜いてラクして成績は上がる…と夢見る夢子ちゃんは後を絶ちません。現実を受け止められないほど弱い「心」だから。
気に入らなければ、すぐに訴訟!大国の大統領もこの始末。倫理や道徳の欠如は、あなたのお子さんの未来すら奪っていく。
こんなにあっさり飛び級で合格るなよ…つまらんわ。。。
ことを決める上で大切だと思うこと。
【暴露】塾長が語る本音の話! 「1ヶ月無料体験」「季節講習全額無料」のお金は、どこから出ているのか知っていますか?
「受験は自分の力でどうにでもできる!」と答える受験生に、私が辛辣なことを言う理由。
“勘違いするな、おまえの敵は「おまえ」だよ!”(再アップ)
コツコツと…コツコツコツコツ、やっぱりコツコツです。
「基礎」と「応用」~小学6年生のお父さんお母さんへ~(再アップ)
230キロメートルの距離が、秒速5センチメートルでつながる場所へ。
私立上位校の『スーパー特待生』(3年間の総費用全額免除)、稲毛の女子がきっちりGETしてくれました!
その先を考えるなら、不合格になった方が本人にとって良いケース(あくまでも、千葉県の場合)。
友だちみんな高校受験で歓喜のフィナーレだった。私だけ、ひとり哀しみの中でスタートラインだった。
死ぬ間際に「あぁ、オレの人生後悔しなくて最高だったぜー!」って言えれば勝ち、言えなきゃ負けです。(再アップ)
勉強をする上で大切なこと!?その答えは、意外と足元に落ちてると思うんです。
これ、バカにしてんのかな?要するにAQURASは、真剣にしっかり指導している塾ではないと思ってたわけね?(再アップ)
ヘタレな「男」が、大切な人や家族を守れると思うな。
私含めて塾生から見ると、AQURASはこう映るんです。
物理と数I.Aが100点!?センター試験で?でも、オレがうれしいのはそこじゃないよ。
子どもが理系教科に興味を持つために、親ができること。(ポータルサイトに掲載された村上のコラムより)
大阪の親は、まともな人が少ないのか?~別に、大阪に限った話ではなく、全国的に~
國學院久我山サッカー部の指導こそ、私の提唱する指導です。本当にすばらしい!(再アップ)
知的であるかどうかは、5つの態度で分かります。(再アップ)
才能とは「人並み以上の努力」を「自然に惜しみなく」できること。(再アップ)
「悔しい」という言葉を使っていい者、それすら汚らわしいもの。あなたのお子さんは、どっちですか?(再アップ)
時は、未来から過去に流れています。未来のイケてるあなたのお子さんの姿を取り戻しに行きましょう!(再アップ)
揺るぎない信念を持つ人に、誹謗中傷などは効果なし。むしろ、品格を問われますよ。
モノが豊かになり、「心」はますますダメになっていく。(塾長雑感より)
苦労をしている親のお子さんは、やはり「強い」ですね。
AQURASでのマインドセット(意識改革授業)は、ついに全国各地のお子さんが受けられるようになります。そう、あなたのお子さんにも…。
ONE PIECE(ひとつなぎの大秘宝)を手に入れた素晴らしい1年でした、すべてに感謝!
なぜ、スポーツマンの姿は美しいのか?をキレイな海を観ながら考えてみる。
母親業は偉大です。だからこそ、もう1つスパイスを加えて下さい。
西船橋も稲毛も、ついにひとつながりに!塾生たちの緊張感ある学習空間は、いよいよ最高潮へ。
なんでこの男性と結婚したんですか、お母さん?その理由は、意外なとこにあります。
「賢い子」を育てる親の役割とは?
「わが子を理系に育てたい!」男子も女子も関係なく伸ばせる、そのコツは?
いつも○○を言っている夫婦は、6年以内に離婚する確率が高まります。
ご主人さま怒らせちゃったよ~!哀しいワンッ(ToT)!?
「勉強ができる子」と「賢い子」は、脳のどこが違うんでしょうね?②
「勉強ができる子」と「賢い子」は、脳のどこが違うんでしょうね?①
最近、5科400点前後の子の問い合わせが最近目立ちますね。狙ってはいないんですけど。
ガソリン代と時間のムダだったわ、栃木まで行ったのに!(おいおいおい…)
マインドセットで「心」と「思考」を書き換える!子どもたちは、人生を成功させるために闘い始めます。
こんな小さな零細塾から、名のある大学に合格していくことに、やりがいを感じますね。
それこそが、今、日本の至るところで起きている家庭教育の失敗例です。
厳しさは他人が与えるものではなく、自分が究めようとするモノの中にある。(再アップ)
偏差値15も上の大学に合格した、彼女からの手記。
お子さんの受験の成功を望むなら、その答えは「親次第」なんです。(再アップ)
「友だち親子」になりたい?10年以上前から言ってきたけど、バカなこと言っちゃいけませんよ、お母さんっ!
遠くから越境通塾してくれるお子さんと親御さんのために。(再アップ)
今度こそ飛んでいこう、1リットル涙した分だけ遠くへ。おめでとう!
最高の瞬間は、最低な時期に何を悟り、どう向き合ったかで、より一層煌めくのです。(再アップ)
「頭の中まで筋肉になりたいヤツ、いたら手上げてー?」「………」
スーパーキッズプロジェクト、1年続けてきた多少の割引措置を今月で終了します。
【お詫び】冬期講座’2016ご案内の遅れについて。
性格が悪い認定される特徴TOP5、第1位は?
しつこい「ゲーム病」の撃退法。
結婚願望は20代で低下。子どもが希望も、「経済格差が影響」で撃沈するとは…。
「落ちこぼれ」を救いすぎる日本の教育の問題点とは?
茂木健一郎 氏が定義する「最強の学習者」の条件。
中学に入ってつまづく小学生は「こんな」子です。
「日本的正社員」という働き方は、時代遅れだ。
醤油ラーメンの名店が、塩ラーメンの領域で勝とうとしちゃいけません。ヤケドするよ。
2位は習い事!50歳以上に聞いた「親のエゴだったと思う育児」では、1位の後悔は?
小学生の親からの提案『マンション内では挨拶禁止にして』に意見続々…「ついにここまで来たか」
塾に行っても成績が上がらない子たちに共通する原因。
中学生の「勝ち組」と「負け組」の二極化が激しくなるばかり。
「親の収入が子どもの学歴を決める」のウソとホント。
そんなに死にたきゃ、死ねばいい。少なくとも、止める理由はない。
親の感情や競争意識を、子どもに押しつけていませんか?
大根踊りの聖地巡礼へ。東京農大の凄さ。
子どもに使ってはいけない10の言葉(と代わりに使うべき言葉)
子どものしつけ、夫婦の会話 効果的な方法は?
成績向上のために変えるべき価値観。
お子さんが自分から変わるためにお母さんができる、身近な方法。(再アップ)
スーパーキッズ生、英検も2学年飛び級合格!よくやった☆
私が良い授業をすればするほど、生徒は堕落していきました。(再アップ)
小学校時代で成績が頭打ちになる子の特徴。
おっ、朝日新聞に私が載っていたとは。
だから、私は塾の先生とは話が合わないんです。(再アップ)
「頑張らずに上達する子」は、ココが違うんですよね。
親の「過干渉」が、就任初日にして警察署長の権威すら失墜させる「痛すぎる」話に…。
お母さん、まだ十分若いんだから、ションボリ肩を落とす時間がもったいないよ!
「人生やり直したい!AKB48に入りたいっ!」と言われて、私が彼女にアドバイスしたこと。
「心配でも、子ども信用して」ノーベル賞受賞の大隅教授からの警笛。
偏差値の高い大学に行っても将来の収入が上がらないって本当?
「ウチの子は応用ができないから何とかしてほしい」と言われても、本人の成績を聞くとテストで50点だったり、模試で偏差値50にも届いていないわけで…。(再アップ)
お子さんが失敗したとき、親は何ができるのか?
誰だってこんな成績アップが達成できますよ。やることをやれば…ですが。
愛する家族や、守りたい大切な誰かのために、その「強さ」を活かしてほしい。(再アップ)
子どもをつぶす親の話。
塾が「教育」ではなく「サービス業」でしかないと思わされる瞬間。
「一寸先は闇」と語る方に対して、私からのイラつかせる反論です。悪意はありません、ご容赦を。(再アップ)
匿名性の高いネット社会で、文句や批判ばかり言ってる人。我が子をそういう人間にしないためにも。
お子さんの「気づき」と「底力」を信じて、今は辛抱です。
自信をつけたいから、まずは絶対に勝てる相手と勝負してみたい?…ご冗談を。
甲子園に出場できる確率0.005%、じゃあ東大に行ける確率は?
“自分の名前が漢字で書ければ、合格!”って大学が増えちゃいましたね。(再アップ)
束の間の休暇なのに、取り締まりに屈してジ・エンド。
ここに来るのは、きっと、最初で最後になる ~栄枯盛衰の長崎・軍艦島へ②~
ここに来るのは、きっと、最初で最後になる ~栄枯盛衰の長崎・軍艦島へ①~
子どもの受けた「しつけ」と社会的成功。
自己評価と自己満足。(再アップ)
「論理的ではない人」が、これからの優秀な人の基準になる。
「突き放す優しさ」を勘違いされている方々へ。(再アップ)
「自立」していい、でも「孤立」は違う。
子どもを東大に入れた親は「愚痴らない・怒らない」
「先生、こっちに教室出してくれませんか?」それはできませんが、全国各地からAQURASの指導が受けられるようにしますからご安心を。
【勝者必携の戦略】塾生の95%以上が、学校の夏休みの宿題をすでに終えました!すばらしい☆
バイバイ、スマホくん。また会う日まで。(再アップ)
安売りしないAQURASにしては珍しくリーズナブルな受講料で、小学生は夏だけの特別体験学習を受け付けています。
勝者がいつまでも勝者でいられるほど甘くないし、敗者はいつまでも敗者のままで終わるほど厳しくもない。(再アップ)
身近にいますよ、LINEのためなら命も惜しまないサイバーテロの精鋭部隊が。(再アップ)
世間が持ち上げる「育ちの良い」人なんかより、苦労して大輪の花を咲かせた人の方がよっぽど魅力的です!
「あなた、塾をしてるんですよね?どんなお子さんでも受け入れるのが筋ってものじゃないんですか?お子さんによっては入塾させないとか、おかしいと思わないんですか!?」(再アップ)
ホリエモン「今の教育って自意識過剰な人が育ちやすい」⇒その通りです。
崖から飛び降りた小池 百合子氏には、幸せに生きるためのヒントがたくさん転がってる。
夏期講習準備により、本日から明後日22日(金)まで、ブログをお休みさせてもらいます。
親の過度な愛情が、お子さんを弱々しい若者にしてしまうことに気づくべきです。
「おまえより学力の低い上級生なんて潰しちまえっ!」(半分真剣に)(再アップ)
勘違いしてはいけません。勉強ほど「フェア」なものはありませんよ。(再アップ)
受験の天王山も何もないでしょ。(再アップ)
過去と他人は変えられない、未来と自分は変えられる。(再アップ)
ウチの子はとても素直で、何でも親の言うことを聞いてくれるんです☆(再アップ)
親の方が先に逝く運命、伝えられるときに想いを伝えてほしい。(再アップ)
あなたは魂の「殺人」を犯したんですよ、お母さん。(再アップ)
子どもをほめるのも、実は「支配する」ことになっているんです。(再アップ)
ある意味、快挙!夏期講習100万円もかけて受験した学校全部、オール不合格…。(再アップ)
勉強して得られる真の価値と、しないで人生の多くを失う代償(再アップ)
「行列のできるラーメン屋」AQURASへ。(再アップ)
「キモいんですよ、塾長…」グサグサグサ。。。心が痛いwww
褒めもしない、けなしもしない、ほっとけば全部解決します。手を出すからダメなんです。
入塾1ヶ月で80点も上がったら、フツーは舞い上がるんだけど、彼はそうでもない。
『塾に入れば頭が良くなる』⇒『教室の入口ドアを開けた瞬間から、頭が良くなり始める』
泣くのは自由、でもメソメソするのは許さない。
厳しい修練なき者が、夢や希望を語る資格なんてない!
あの「武田塾」さんが、大々的にウチの塾の宣伝をされまくってますね(頼んでもないのに…笑)。
無料体験授業の功罪。(再アップ)
同じ勉強量と時間で成績が上がった者と下がった者。ほんのささいな差なのに。
お言葉を返すようですが、はっきり申し上げます。ぜひ嫌って下さい。(再アップ)
「〇〇先生が嫌いなので、クビにしてくれませんか?してくれなければ、僕たち全員塾辞めますよ!いいんですか?」(再アップ)
ウチの塾、早く潰れてほしいのになかなか潰れなくて、本当に申し訳ありません。
親の言うことを全く聞かない「クソガキ」が、きっちり第一志望に合格する方法。(再アップ)
「出る前に負けること考えるバカいるかよっ!」(再アップ)
やっぱりスマホとLINEで子どもたちは頭悪くなる。この国が考えるのは経済ばかりで、人材供給の概念なんてないのか。
残念ですよ、両親がいっしょになって叱るのを正当化している親御さんの存在が。
子どもがウソをつくとき、親は試されているんです。(再アップ)
アドラー心理学で溢れ返る社会。
「成績が上がったら、ご褒美をあげていいのでしょうか?」(再アップ)
夏は「受験の天王山」なんですか!?(再アップ)
勝者の「品格」、敗者の「美徳」。親は、それをなぜ忘れてしまうのか?
【警告】「一発レッド社会」である限り、子どもも大人もどんどんダメになってしまう。
塾のブログだけど、塾のことなんて書きたくない。
計画性のないお子さんは崩壊するでしょう。それもまた1つの生き方です。
スマホ・LINEにハマる中学生=成績中下位層だよ、全員集合!(?)(再アップ)
「宿題忘れました」を叱る理由。(再アップ)
「心」を鍛えただけで、劣等生から一気に「シンデレラガール」へ(^o^)/
好かれるための必殺の「決めゼリフ」なんて必要ない。「ありがとう」の一言に勝るものはないんだし。
バサロ泳法に学べば、必ず脚光を浴びる日がやってくる(再アップ)
勉強できるのは、実はぜいたくなこと。やりたくないなら、ムリしてやる必要なんてない。
叱って子どもに強烈な「一撃」を食らわせるには、そのチャンスは「一瞬」しかない。
成績が「上がる」子、「上がらない」子の違い。(再アップ)
「“人”を見る力だよ、金勘定は二の次だ(by某メガバンク 頭取)」東京都知事のスキャンダルから見える「見極める」ことの難しさ。
記述問題を空欄にする子の共通点。(再アップ)
いよいよ、尾木ママ提唱の「褒めて伸ばす」子育てが崩壊し始めました。お子さんに嫌われたくない母親たちは、変われるんでしょうかね。
口が悪くても「真のプロ」を感じされられた瞬間。
どうすれば「勉強ができる子」になるんでしょうか?
「価値を生み出して稼げる人」が心掛けている3つの意識。
「遺伝だから仕方ない」…だから何なの?(再アップ)
受験は宝くじみたいなもの。「運」次第?
彼女が上位の大学に合格するまでの8年間、ウチの塾は、一切勉強を教えることをしませんでした。
ホームレスで惨めに死んだ私の父親が、息子の私に遺したDying Message。
「激しく」荒れる子と「静かに」荒れる子の違い。
全国の英会話スクールの指導者の皆様を敵に回すつもりはありませんので、ご容赦を。(再アップ)
深緑に想いを込め、そして心は折れる。
「冷静と情熱のあいだ」から「想いとエゴのあいだ」へ。
コテンパンにやられればいいじゃん。本気なら、誰かが必ず知恵を授けてくれるから。
「色メガネ」を外せば、人間関係の悩みの9割は消えると思います。
母親だって、ひとりの「女」だよ。女を求めちゃいけないのか?
「ほめ育て」を勘違いしていませんか?
ドヤ顔で自らの正当性を主張するみみっちい方におつき合いしてるヒマはありません。
クラブチームで情熱を注ぐのはいいんですが、その後の考えが大甘なお子さんが多すぎます。
稲毛S.C工房唯一の高校生が、クラス1位GET☆ 「でも、オレはまだまだだから…」照れながらのその一言が最高にカッコいいし!
1:1がどうとか1:2がどうのとか、教材がどうとか、指導方法がどうとか、子どもの成績上げるのに、実はそんなモノ全然関係ない。
「パブリックとプライベートは分けるもの」いや、分けなくていいから子育てに関しては。
これ、バカにしてんのかな?要するにAQURASは、真剣にしっかり指導している塾ではないと思ってたわけね?
拝啓 17年前のオレへ。あのときのお前は、今のオレの背中についていきたいか?
お子さんを「大人扱い」してあげましょう。
「勉強しても30分でやめてしまいます。集中力がありません」
「悪い子は、閻魔様によって地獄に堕とされる」そんな価値観、とっくに崩壊してるよ。
「性格の悪い奴から採用しろ!」というのは、間違いなく正解です。認めたくない自己保身の方々には分からないでしょうが。
さーて、中間テストもきっちり取りに行こうか。
No pain, No gain.
“サイレントマジョリティー”から抜け出せば、摩擦はあっても、人生はもっと楽しくなる。
「恋愛すればいい!」それがおまえの想像力を伸ばしてくれる。
プライドを捨てられるのが、真のプライド。
1学年上のテストで、年上の先輩たちをコテンパンにしてくれちゃったスーパーキッズ生。
子どもの「快適な状態」のレベルを上げる親は、親子関係が円満になるでしょう。
違和感を感じるのは私だけですか?「結果よりプロセスを評価してほしい」という言葉に関して。
必ず結果が出せる、スペシャルな中間テスト対策のご案内。
野球でも打率3割3分3厘で頂点に達するのに、学業だとそれ以上をお子さんに求めるお母さんが後を絶たないのが不思議です。
これほどの努力を、他人は「運」と決めつけるから、もはや笑えてしまう。
教育は「ギフト」です~親が押しつけるものではなく、人生のためになる貴重な贈り物なんだとお子さんに伝えていきましょう~
「悩んでも答えが出ないことなら、悩むだけムダ。悩まなくていい」
「世の中には、努力も苦労もしないで、スゴいことを平気でやってのける人がいる」
1000億円企業を生んだハリウッド女優の経営哲学から見えるもの。
計画を立てた上での脱線は想定内。無計画の脱線は単なるムダ死に。あなたのお子さんはどっち?
本気で涙を流せる奴は、必ず「再生」するよ。
「村上、だからおまえは間違ってるんだっ!残念だ」
学力を再生させる指導などしませんよ、はっきり言って意味ないから。
自分に厳しい人には世間は優しくなり、自分に優しい人には世間は厳しくするもの。
下級生だからと言って年上に教えられないわけではない
悪徳詐欺業者 撃退法。
できすぎる奴はイカれてるんじゃない、「きちがい」なだけさ。
Mind Setによってお子さんが一気に「大人」へ飛躍する瞬間、親御さんの笑みがこぼれます。
勉強とスポーツは似てる
高1生がやってくれました!ついに数学で学年1位ゲット☆
気に食わない客には、℡をガシャーンと投げつけて切るのを勧める会社があるみたいです!
こつこつと頑張ることで・・・
婚活でハイスペック男性をGETする戦略を考えることで、女子はやる気を出し始めます(笑)。
「女の子を何人も泣かせて楽しいんですか、塾長!」…あのさ、いきなり泣かれる身にもなってよ…。
五年前の今日を思い出す
月刊情報誌にAQURASが掲載されました!
朝日新聞マイベストプロに専門家として掲載されました!
できなかった後も考えなきゃ力はつかない
「面倒見の良い」塾は、むしろお子さんをダメ人間にしていきます。
「みんな公立に合格したのに、自分だけ落ちました…」そんな塾生に、先を生きる者として、かける言葉。
吹けば飛ぶようなショボい零細ボロ塾で、高校生がみんな成績上位を獲ってくる魔訶不思議なワケ。
クソですよ、ウチの小学生英語は。でも、ウチのが最強です!
お子さんをどう育てるかの「点」と「線」
親の過度な愛情が、お子さんを弱々しい若者にしてしまうことに気づくべきです。
“勘違いするな、おまえの敵は「おまえ」だよ!”
「子は親を映す鏡」。子育ては孤独です。そんなお母さんへ。
私のブログを批判する方に対しての、私からの回答。
さみしい季節がやってきます
千葉県公立高受験生「ヘタレ」選手権
「中学受験全部落ちた子が公立中に進むと、例外なくイジめられてますね」
厳しさは他人が与えるものではなく、自分が究めようとするモノの中にある
想像して下さい、お子さんが勉強に一切困ることなく笑顔でいる姿を。
私が良い授業をすればするほど、生徒は堕落していきました。
明日は何よりも記憶に残る日
“自分の名前が漢字で書ければ、合格!”って大学が増えちゃいましたね。
個別指導塾で成績が上がらないのは、塾業界では「通説」です。
勉強は意識で変わる
中途半端だから「出る杭は打たれる」。優秀なら「出過ぎた杭は打たれない」。
結局、先取りしなかった子が痛い目に遭っているんです。
原爆ドームに想いを寄せて。
幼稚園の年中が、小学生をブチかましてる…。スーパーキッズ、ほんと怖い(苦笑
あなたがお子さんに遺したのは、100カラットのダイヤですか?それとも、高級車ですか?
上の学年から学ぶことは多い
「ウチは市でも高額納税者ですのよ!なんでウチの娘が通知表でオール5にならないのかしら?」
「いい大学出れば、幸せになれる」小学生の78%が思っている理由ってナニ?
注意されたら素直に耳を傾けようよ!叱られないのは、見放されたってことだから。
才能とは「人並み以上の努力」を「自然に惜しみなく」できること。
「1を10にする」子か、「0から1を生み出す」子か、あなたのお子さんはどっちですか?
土台がなければ何も変わらない
子どもの前で旦那さんの悪口を言っていませんか?
「地球はオレを中心に回ってる」って子への処方箋。
流行していたらのるのが日本人?
苦手なことに挑んでいる…と考えれば、叱らずに済むんじゃないでしょうか。
「群れる」と「孤独」、あなたはどっちですか?
新学年からの入塾希望のご家庭へ、2月限定でフライング入塾を受け付けます。
やる気なしに怒っても仕方ない
世界を悩ませる海賊団を、「すしざんまい」名物社長がたった1人で殲滅させた華麗なる戦術。
諸行無常の響きあり。時間の問題で、教育だって変わってゆく。
「友だち親子」になりたい?10年以上前から言ってきたけど、バカなこと言っちゃいけませんよ、お母さんっ!
「ルールを破るために、ルールを学びなさい」
まだ終わりでないのに終わった気でいる
知的であるかどうかは、5つの態度で分かります。
個別指導塾の「成績保証」制度は、これからどんどん消えていくと思われます。
スーパーキッズ、ついに芽が出始めましたっ!(* ̄∇ ̄)ノ
「テストで満点を取ったら、ゲームを1時間30分してもいいことにしています」
勝つためには徹底的に練習する?間違ってはいませんが、正しくもありません。その前にすべきことがあります。
國學院久我山サッカー部の指導こそ、私の提唱する指導です。本当にすばらしい!
「私立は学費が高いんだから、良い教育をしてくれるに決まってるじゃないかっ!」と大多数の親御さんが思われていますが、残念ながら(ほんの一部とはいえ)、進学させても“良い教育”を受けられずに終わる学校もあるわけです。
来るかもしれませんね、いつか塾が消滅する日も。
お子さんの受験の成功を望むなら、その答えは「親次第」なんです。
もうおまえの行き先に線路はない。幸せつかみたいなら、自分で線路を敷いてみろっ!
国公立大学に確実に合格させるスーパーキッズプロジェクト、千葉で本格的に始動です!
新たな風を感じながら
「東大ダメそうだから諦める?その方がいいんじゃない、まだ時間あるのに敵前逃亡する奴が合格るわけないから」
冬期講習開始
千里の道も計画から
新しい工房・新しい塾生。
悩むからこそ見えてくるものがある
甘い罠には気を付けろ
「部活があって、なかなか勉強できないのですが…?」
バイバイ、スマホくん。また会う日まで。
「あなた、塾をしてるんですよね?どんなお子さんでも受け入れるのが筋ってものじゃないんですか?お子さんによっては入塾させないとか、おかしいと思わないんですか!?」
今が幸せだと思える人は、とっても得する生き方をされています。
「負けたから辞める?だから負けたんだろう!」
最高の瞬間は、最低な時期に何を悟り、どう向き合ったかで、より一層煌めくのです。
首吊りで自ら命を絶った塾長先生へ、届かないまでも、これだけは伝えたかった。
弱い者イジめの観点から見ると、景色もよく見えますね。
「挫折から立ち直れない」子どもになっちゃう…親の過保護なNG行為3つ。
だから、私は塾の先生とは話が合わないんです。
2年分の英語を制覇する驚異の2泊3日への旅、若干名受け付けます。
人間の世界って、ほんとに「思い込み」でできています。
「要するに、成績を上げるやり方は、教材とか指導法とかじゃないんですよ!」
合格おめでとう!7年間の塾生生活お疲れさま!
SUPER KIDS、外部募集に暗雲。
「塾長すいませんっ、向こうの塾の生徒さん全員、潰しちゃいましたっ!」
できる人ほど陥る、80%の「甘い」罠。
俺がエースだ、任せとけ!
「ウチの子は応用ができないから何とかしてほしい」と言われても、本人の成績を聞くとテストで50点だったり、模試で偏差値50にも届いていないわけで…。
MVP不採用者の面接、敢えて実況中継。
愛する家族や、守りたい大切な誰かのために、その「強さ」を活かしてほしい。
県外他塾へ武者修行の旅に。
これでは逆効果!子どもが親の言うことを聞かなくなるNG叱り方4つ。
「学校の定期テストもロクすぽ取れないような奴が、入試問題で点を取れるわけがない」
スーパーキッズプロジェクト、たくさんのお問い合わせありがとうございます!
戦々恐々に陥るコワーい局面。
なぜなら、人間には「心」があるからです。
西船橋工房(本店)、Renewal☆
「明るく笑える失敗談」を話しましょう!
「一寸先は闇」と語る方に対して、私からのイラつかせる反論です。悪意はありません、ご容赦を。
苦境の秋
「ちょっと~!あんた、ついに頭イカれたの!?」
稲毛初陣と、西船橋6:00a.mからの真剣勝負。
回答用紙には、お子さんの生き様がくっきり現れますよ。
成績も株も比例のグラフのような直線にはなりません。
困難を乗り越えるために
塾長村上、7年ぶりに稲毛の地に見参。
死ぬ間際に「あぁ、オレの人生後悔しなくて最高だったぜー!」って言えれば勝ち、言えなきゃ負けです。
「すべてを守ろうとすると、何も守ることができない」
自信を持って挑んだ者が歓喜し、自意識過剰に酔った者がペチャンと潰れる現実。
小学3~4年生からの国立大学現役合格を保証する「スーパー飛び級学習」、千葉県で唯一の実施塾として、この冬開講します!
「僕たちは東大法学部を出て、国家Ⅰ種に合格したエリートなんだよ!君たちOLに、僕たちのスゴさが分かるのかい?」
心の掃除とともに・・・
お世話になるモノには、誠意を持って応えること。
「そりゃ勝てないよ、俺は勉強しかがんばったことないもん」
全国各地からいろんな方々が…。
「怒涛」は苦手です。
知らない所からの発見はいつでも新鮮だ
「バファリンの半分は、優しさでできているんだよ!」(なわけないだろー笑。優しさ成分で頭痛が治るんなら、絶対買いだめする!)
努力が報われるとは限らないけど、努力しないと報われることはありません。
「そんな塾のルール、守らなくたっていいでしょう。ルール、ルールって、あんたは裁判官とか検察官、弁護士なのか?」
復興を告げる「さんま」と自衛隊。
「塾長、あなたは教育者失格ですよっ!」
いい焦りはときに結果を生むこともある
「〇〇先生が嫌いなので、クビにしてくれませんか?してくれなければ、僕たち全員塾辞めますよ!いいんですか?」
誰が悪いわけでもないのに…。
「LINEができなくなるくらいなら、成績なんて悪くていい。レベルの低い高校でもいい」⇒ テクノロジーの進化は、こんな若者を生み出すためにできたんですか?
邪魔なものであれば携帯でさえもいらない
なかなか更新できず、もはやこんな時間とは…。
「私立高校に行く奴、嫌いなんですよっ!」
テストに向けて指示を待っているようなら受験は勝てない
人はいつからか、目に見えるモノしか信用できなくなってしまったのでしょうね。
千葉市の地域新聞「稲毛新聞」に塾長が取り上げられました!
始めるきっかけは何でもいい
勝者がいつまでも勝者でいられるほど甘くないし、敗者はいつまでも敗者のままで終わるほど厳しくもない。
夏休みが終わり
全国の社長を集めたインタビューサイト「ニッポンの社長」に私.村上のインタビューが今日から掲載されています。
「突き放す優しさ」を勘違いされている方々へ。
夏期講習、終了しました!
一息ついて・・・・もしてられない!!!
自己評価と自己満足。
始めるのが遅すぎる…それを決めるのは、他人ではありません。
子どもに勉強を教えているのに、ちっとも成績が伸びません。どうしてでしょうか?
そんな頑張り方は間違っている
なぜテスト前に「全然勉強してない」アピールをするのか?
女性が輝く国は、美しい。
エメラルド色の美しい海、その裏側の景色は…。
運命を受け入れて闘う者、運命に逆らって逃げ続ける者の差。
私の教え子も全国デビューしちゃいました!
「ウチの子は要領が悪く、効率よく勉強できません」
ダラダラしてた子が生まれ変わる!「朝」勉強は、「夜」勉強の2倍の効果をもたらします。
信念の欠落は、早死にを招きますよ。
下から突き上げを食らう恐怖
「おまえより学力の低い上級生なんて、潰しちまえっ!」(半分真剣に)
綺麗事だけの虚言か、泥臭さの先にある栄光か。
こうしてメディア取材を受けて、「塾長」って何する人なのかなと改めて考えされます。
結果を出せない「ゆるキャラ」化した子どもたちと、それを批判する矛盾した親御さんたち。
「あのとき、もっと勉強しておけば良かった…」…今年もまたですか?
きらめく「神童」と、ニート化する「神童」の差。
他人から教わることなど、たかだか知れているんです。
言葉で成績は上がる
子どもをほめるのも、実は「支配する」ことになっているんです。
効果は自分次第
塾長、病院送りまでのカウントダウン始まる。
ルフィは信頼を得ようとしているのではありません。ただ他人の問題を解決してるだけです。
あなたは魂の「殺人」を犯したんですよ、お母さん。
小学生がメイン指導の塾関係者から、確実に恨まれる内容かもしれませんね。
お子さんがダメなのではありません。お子さんに真剣に向き合おうとしないダメな親がいるだけです。(ちいき新聞に掲載された私のコメントより)
時は未来から過去に流れています。未来のイケてるあなたのお子さんの姿を取り戻しに行きましょう!
なでしこを打ち破ったアメリカから見えるもの。
サラブレッドは打たれ弱いのか?
なでしこを打ち破ったアメリカから見えるもの。
みんなだってイチローみたいになれるんだ
塾ではなく、六本木でクラブ経営をされた方が良いと思います。
お待たせして申し訳ありませんでした、夏期講習一般生の募集を開始します。
ある意味、快挙!夏期講習100万円もかけて受験した学校全部、オール不合格(笑)
みんなが目の前のものに固執し続ける限り、ウチの塾は異彩を放ち続けます。
子どもが部活で疲れて、まったく勉強しません…。
Only is not lonely.
子どもに声かけをすると「分かってる」「うるさい」「今やるところ」と言われてしまいます…。
「要するに、おまえの周りにいる中2は、おまえより2年早く生まれた意味がなかったってことだよ」
1位から転落、そして再生へ。
スーパー小学生のつくり方。
美女と美少女とイベントと。
「子どもの成績が上がりません…」
それでも、学校の教師になる覚悟。
「どうして勉強しないといけないの?」と子どもに聞かれて困りました。
子どもの前で夫の悪口を言っていませんか?
来年の入塾希望の問い合わせ、ありがとうございます。
悪魔は微笑む天使の顔をしてやってくる…それが垣間見えた入試問題。
高額な授業料をかければかけるほど、子どもは良くなる…残念ながら、それも親の幻想です。
ママ友ネットワークの深くて暗い闇。
誉めるときは、夏にピッタリ、さりげなくクールに。
「怒る」と「叱る」を混同していませんか?
日本史や世界史にこだわりがなければ、政経の選択が合格への最短の選択肢です。
壁を越えるたび、個性は現れる。
「やればできる!」 ⇒ 「やらないで終わる」(笑)
子育ては綺麗事ではいきません。お母さんを悩ます泥臭い部分、私も引き受けます。
親の笑顔に魅かれて、子どもは夢を持つんです。
「塾に通ってるから大丈夫。成績上がるし」…幻想だって気づけよ。
我が子を必ず国立大学へ進学させられる「魔法の」選択肢とは?
全国の英会話スクールの指導者の皆様を敵に回すつもりはありませんので、ご容赦を。
おたくの塾の指導は1:1ですか?それとも1:2ですか…?
子供が勉強しない。それってもしかして・・・。
100点という結果は、コントロールできません。
ポジティブな言葉をかけること、それが子どもの自信を育んでいくのです。
ときに親の優しさが裏目に出ることも…。
有権者の意識格差があるのだから、親子の意識格差があるのは、当然の話です。
申し訳ありません、注目記事ランキング第1位になってしまいました。
表面しか見てないのを、とっても損していることに気づくかどうか。
塾や予備校など行かなくたって、塾や予備校に通う人には簡単に勝てますよ。
高い授業料を払って得たものは「天国」か?「地獄」か?
「塾長、今日取材入ってますよ!」 「ガチ!?覚えてない…」 「塾長、そろそろ本格的に頭イカれてきましたか…?」
ウチの子は字が汚く、いくら言っても直りません…。
子どもにやる気をなくさせる人、すぐそはにいるじゃないですか。
子どもが担任の先生と合わないんですが、どうしたら…?
打たれ弱い子に育てているのは、あなたです。
宿題をやらなかった子を怒りますか?
身近にいますよ、LINEのためなら命も惜しまないサイバーテロの精鋭部隊が。
お母さん、お子さんを潰しているのは、あなたです。
「ほめる」と「叱る」の割合。
自分で出した答えに勝るものはない。
残念ながら、死にたくても、死ねないよ。
「いい加減にしなさい!」って、どんな加減?
光り輝くために、闇はある。~張本氏とキングカズの関係性~
あなたの心に、奥深さはありますか?
悩み過ぎたときのMind Set。
宿題忘れで大損するのは、結局本人です。
親世代の経済的劣勢を子どもが挽回するために必要なこと。
計画停電?無計画停電?
勉強することの意味を、お子さんに理解させましょう。
英語が奏でる未来予想図。
青い鳥シンドロームと「今でしょ!」
大変お疲れモード。
模試は人生をひっくり返すほど重要なモノなのか?
悲惨…。舌が肥えすぎて、スーパーの刺身が食べれなくなる悲劇(序章)。
成績を上げるコツ?思いっきり遊ばせて下さい。
8年のときを越えて、今…。
「行列のできるラーメン屋」AQURASへ。
南房総から明日の重大発表へ。
伸びる人のプライド。
JK不動産~JKリフレ(違法)ではありません~
公立中高一貫校の東葛飾中、思ってたより…?
天国?地獄?それすら突き抜ける脳内Revolution~頭の中で超フルスロットル~
イケメンの威力は、D判定すら合格にさせてしまう。
愚かなことを黙認する塾など、認めない。
考えないで生きる人=ちゅどーん。どちゅーん。(自爆?)
申し訳ありませんが、良いモノは無制限に創れません。ご理解を。
ママ友同士の紹介からの入塾はありがたいですが、定員オーバーのため、終了とさせて下さい。
この素晴らしきロクでもない夢に。
今年も公立高校は合格率100%、第一志望に全員合格です!
「教育」は「強育」であるべきです。
遠くから越境通塾してくれるお子さんと親御さんのために。
怒られて育つ子=無気力の原因になります。
男の子の「失敗しない」育て方。
「基礎」と「応用」~小学6年生のお父さんお母さんへ~
結果がすぐに出る子、出ない子の差
サッカーができる!勉強もできる!そんな男に、女は魅かれていくのかな…!?
県内私立高校の合格が続々と。
人生を輝かせる秘訣?意外と身近にあるんじゃない?
またまたインタビューが掲載されました!
成績よりも優先すべきこと。
来るかもしれませんね、いつか塾が消滅する日も。
今日って、12時間も勉強したの?え、短くない?
学習環境の良し悪しなど、本人のやる気の前では無力です。
全員受け入れてあげられず、申し訳ありません。冬期講座、たくさんのお問い合わせありがとうございました!
中央大学法学部、合格おめでとう!
壁を越えた者だけが見れる素晴らしい景色~「覚悟」があれば、他人の何倍もの成果が出せる~
当たり前を当たり前にすること。
「ウチの子は、集中が長続きしません」 何か良い方法は?
お子さんが自分から変わるためにお母さんができる、身近な方法。
「甘えさせる」のは〇、「甘やかす」のは×
勉強して得られる真の価値と、しないで人生の多くを失う代償。
申し訳ありませんが、金輪際お断りします。
5科500点を超える日がやって来る…?
犯罪的じゃね?元サッカー日本代表が、こんなボロ塾に来ちゃっていいのだろうか。
華原 朋美さんの名曲I’m proud、素晴らしい意味と落とし穴。
申し訳ありません、入塾をお断りして…。
炎上マーケティングで得する塾、損する方々。
カッコいい社会人になってみたいものです。
「雨だから、行かなくていいや」
努力が報われるテスト問題を。
入塾9ヶ月で、偏差値が17も上がるワケ。
「○○塾は、東証1部上場企業です」=だから「良い塾」なんですか?
他人の悪口を言って、足を引っ張るのが大好きな「日本人」という生き物。
「自信を持つ」のと「自意識過剰」は紙一重、コインの表裏の関係です。
満島ひかり さんから見える距離感。
「もうムリ…死んでお詫びします」…そんな悲劇は、世界中で彼を最後にしてほしい。
旅人のコートを脱がすなら、北風より太陽ですよね。
たった「それだけ」、されど「それだけ」
「オレは優秀で人生の勝ち組だ!下々といっしょにするな!」お子さんがそう言った瞬間、それはお父さんお母さんの子育ての「失敗」なんですよ。
40日分の宿題を、たった10日で仕上げた報酬は?
未来予想図を懸けての決断。
お言葉を返すようですが、はっきり申し上げます。ぜひ嫌って下さい。
お子さんを「見守る」上で、押さえておくべきこと。
こんなちっぽけな塾の高校生が、なぜ難関校で上位を取れてしまうのでしょうか?
「おたくの塾は、先生と生徒が1:1ですか?1:2ですか?」
目標を早く決めれば、実現はグッと近づきます。
英検合格=優秀ではないけれど、自信にはなります。
「なんで英語が話せるようにならないんですか?」
強制された宿題に、意味はありません。
スマホ・LINEにハマる中学生=成績中下位層だよ、全員集合!(?)
県立船橋・薬園台をはじめ、公立第一志望校に全員合格しました!
「おまえ頭おかしいんじゃねーの?」…おかしいのはおまえだよ。
お父さんお母さん、焦ってもムダです。
緊張感を持って、集中すること。
ここが最後です。
痛みの増幅。
「PISA型の難問=点が取れない」のは、言い訳太郎か花子だけ。
AQURASは体験授業も自習も、無料ではありません。
英語は「どこでもドア」 どこにでもつながる!
宿題の量について。
箱根駅伝を観て思う。
前期中間の100%アップならずも、期末も90%アップで大勝☆
学校の夏休みの宿題、7月中で全員制覇!
中3で高校中級を撃破してくれました!
今回のテスト、なぜ塾生全員、成績が上がってしまったのだろう…?
戦闘服?
高校生の戦略。
新学期のつぶやき
小学生新聞検定。
「AQURASだったから合格できた!」…そんなわけありません。
「時間がない?」…あるよ、本人がその気ならね。
謹賀新年
“妥協しない冬期講習” へ突入
英検対策のテキストは??
2022.6.24
僕はこんなに頑張ったのに…私はこんなに頑張ったのに…から見える、下位層の共通項。
2022.6.21
機会損失の方が、経済力を得る以上に人生への打撃が大きい。
2022.6.17
何も考えずに速戦即決よりも、よく練られた・考え込まれた上での先手必勝を!
ブログ一覧はこちら
塾なんて必要ない-と思う方へ
病院長が語る「世界で通用する子」の育て方とは?