「挫折から立ち直れない」子どもになっちゃう…親の過保護なNG行為3つ。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////
AQURASから塾を探している親御さんに、スペシャルプレゼント
>「学習塾業界が絶対に教えたがらない“不都合”だらけの禁書目録」を欲しい方はこちら
※PDFにて添付、冊子ご希望の方は当塾H.P問い合わせフォームより要メール
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////

昨日のlivedoorの項目欄に載っていた記事を、今日はご紹介します。

塾屋のくせに、成績を上げる話よりも、こういった人材育成に関する話ばっかりで、この塾長大丈夫か…?と思われる方もいるかもしれませんが、塾の仕事は成績を上げることだけではないとの観点から、いつもこうして話題にさせてもらっています。

以下、原文ママです。
——————————————————————————————————–
最近の若者は、打たれ弱い、と聞くことはありませんか?

就職活動が思い通りいかなくて、引きこもりになってしまう。せっかく入社した会社も、ちょっと思い通りにならないからといって、その原因を人のせいにして辞めてしまう。

こんな若者が増えているといいます。

大人になって社会に出れば、皆さんよくご存知のように、大なり小なり挫折はつきものですよね。このような挫折を乗り越えられるかどうかは、実は幼少期からの親との関わり方によるというのです。

そこで今回は、雑誌『PHPのびのび子育て』特別増刊号の「男の子の伸ばし方」を参考に、挫折を自力で乗り越えられる子どもに育てるために、やってはいけないNG行為3つを紹介します。

■NG1:過保護に手を差し伸べる(挫折をさせない)
親としては子ども可愛さのあまり、辛い経験や失敗をさせないように、と思ってついつい手を差し伸べてしまうことってありますよね。実は、それが本当に子どものためかというと、必ずしもそうではないというのです。
<親が子どもに「あなたのために」としていることの中には、親の価値観の押し付けがあり、それはかえって子どもの可能性をつぶし、逆境から立ち上がる力を削いでしまう>
子どものためを思って親が先回りして失敗を防ぐ。こうしたことの積み重ねが、いつしか子どもはその環境が当たり前と思うようになり、やがて自主的、主体的に動いて人生を切り開いていく力がなくなってしまうというのです。

■NG2:挫折をした時のフォローアップをしない
<子どもに、「世の中には自分の思い通りにならないことがある」と気づかせ、受け入れさせることが大事です。そして、今起きていることは自分の行動の結果であり、他人や周りのせいではないということを受け止めさせる体験が必要です。>
そもそも挫折体験は悪いことではありません。もちろん、本人は辛いでしょうから、そういった時にこそ、親はしっかりと見守ってあげる必要があります。ただ、こうした挫折を経験することで、子どもは大きく成長することができるのです。

“ママは、いつでもあなたの味方”というメッセージを発してあげてください。

■NG3:近視眼的に可愛がり子育てをしてしまう
<わが子が「自分の力で困難や壁を乗り越えて自分らしく生きていく」ことを見据えて、子育てをするのも重要です。>
実は、親が子どもと一緒に過ごせる時間はそんなに長くないですよね。子どもは、やがて大きくなって自分一人で生きていきます。長い人生を考えると、その時間の方が断然長いのです。
ですから、将来、我が子が一人でも生きていけるようにするには、どうしたらよいかと、少し先を考えた子育てをする必要があります。
こうしたことを意識すると、普段の子どもとの接し方も自然と変わってくるといいます。

以上、“挫折を自力で乗り越えられる子どもに育てるために、やってはいけないNG行為3つ”でしたがいかがだったでしょうか?
将来のことを考えて、子どもをあたたかく見守りながら、ぜひ“挫折力”を育ててあげるようにしてください。きっと、子どもは自然とたくましく育っていくのではないでしょうか。

【参考】
※『PHPのびのび子育て』2013年3月号「男の子の伸ばし方」(PHP研究所)
——————————————————————————————————–
少なからず当てはまるお父さんお母さんもいたのではないでしょうか。

ウチの塾でもそういった旨を指摘させてもらったお母さんがいますが、中には自身の行動を棚に上げて逆ギレされた方もいましたね。

申し訳ありませんが、そういったご家庭とは「さようなら」させてもらいました。

どんなに子どもが変わろうと決意しても、これでは毎回親のエゴで潰されてしまうでしょうね。
本当に、お子さんが気の毒です。でも、仕方ありません。それもまた人生です。

親のエゴが子どもを潰す…今に始まったことではありません。
年々ひどくなってきている気がします。

親の叶えられなかった夢や生き方を、嫌がる子どもに一方的に押し付けて、子どもが言うことを聞かなければ、

「学費は出さないから」
「お前には期待しないから金は出さない」
「食事なんかつくらないから」
「あんたに夜寝る資格はない。寝ないで働きなさい」

とか言い出す方が実際いたのには、心底驚くしかありませんでした。

子どもの成長や将来を想って…ではなく、ご自身の地位や名誉、世間体のために我が子を利用する親(これまで見てると、特に母親に多い感じがします)は何なんでしょうかね。

そして、そういった親の下で育ったお子さんは、親の顔色見ながら怯えて人生を送るようになります。

そして、親は子どもが大人になってもいつまで自分の思い通りに動くように圧力をかける「毒親」になっていくだけです。

結局、メリットなんて1つもないんです。

親の顔色1つで若者の生き方が脅かされ、若者たちは自由に生きられなくなる。
そんな若者たちに「この国を何とか良くしてくれ!」と、毒親含む年配が言うのは違うと思います。

未来を活きる若者たちが、自由に自己実現できる世界にしていくのが、私たち大人や親の務めだと思います。

>西船橋・稲毛の個別指導で評判の学習塾AQURASはこちら



このエントリーをはてなブックマークに追加  
学力再生工房AQURAS 西船橋 稲毛
Googleクチコミ 西船橋Googleクチコミ 稲毛Googleクチコミ
 
学力再生工房AQURAS
 
学力再生工房AQURAS
学力再生工房AQURAS
 
塾長・村上のボコボコ相談窓口
 
コース案内 小学部 中学部 高校部
小学部 中学部 高校部

ページトップ