「もうムリ…死んでお詫びします」…そんな悲劇は、世界中で彼を最後にしてほしい。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////
AQURASから塾を探している親御さんに、スペシャルプレゼント
>「学習塾業界が絶対に教えたがらない“不都合”だらけの禁書目録」を欲しい方はこちら
※PDFにて添付、冊子ご希望の方は当塾H.P問い合わせフォームより要メール
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////

1964年(昭和39年)10月21日、
東京オリンピックの最終日を飾る男子マラソン。

前人未到のオリンピックマラソン二連覇を達成した「はだしのアベベ選手」に続いて国立競技場に入ってきたのが、円谷幸吉(つぶらや こうきち)でした。

しかし、円谷選手は最後のトラック争いで、イギリスのヒートリー選手に抜かれてしまい、惜しくも銅メダルでした。

当然、円谷選手は多くの国民から「次のメキシコオリンピックでは、今度こそ金メダルを!」と期待されました。

彼の生真面目で純朴な性格から、且つ公務員である自衛隊員(自衛隊体育学校)として、国民の期待に応える責任も感じていたと思います。

結果的に、円谷選手は4年後のメキシコオリンピックの年の1月に「自殺」するのですが、そこへ至るまでの心の葛藤はあまりにも悲しいものでした。

彼(当時23才)はオリンピックの後、同郷の女性(同い年だったと思います)と結婚するはずでした。

ところが、「世間が許してくれなかった」のです。

「次のメキシコオリンピックで金メダルを取ってから結婚」したらいいと…。

今では考えらえないですが、こんな自己犠牲の精神の上に立たされていたのです。

当然、女性は焦ります……思い悩んだことだと思います(彼も女性も共に)。

そして女性は、彼から今までもらったプレゼントを段ボールに入れて、彼の家の前に置いて帰ります。

待てなかったのです…別れの挨拶でした。

正月休暇で帰郷した彼は、その「前年の12月に、女性が結婚」したことを知りました。

失意の心で正月休暇を過ごした後、東京の官舎に戻ってきてすぐに彼は「自殺」したのです。頸動脈を剃刀で切断したのです。

そのときに、彼が両親あてに書いた手紙が後日公表されたのですが、とても涙なしには読めませんでした。

手紙の内容は長いので割愛しますが、彼のこの遺書の内容を、ピンク・ピクルスというアーティストが「一人の道」という楽曲として、世に送り出しました。以下は、その歌詞です。

ある日走ったその後で 僕は静かに考えた
誰のために走るのか 若い力をすり減らし

雨の降る日も風の日も 一人の世界を突っ走る
何のために進むのか 痛い足を我慢して

大きな夢は唯一つ 五つの色の五つの輪

日本のためのメダルじゃない 走る力の糧なんだ

父さん許して下さいね 母さん許して下さいね

あなたに貰ったものなのに そんな命を僕の手で

見て欲しかったもう一度 表彰台の晴れ姿

だけど体は動かない とってももう走れない

これ以上……走れない

東京オリンピックでは屈辱の8位に終わった君原選手は、「国のためではなく、自分のため、そして円谷選手のために」と走って、銀メダルに輝きました。

時を経て、バルセロナオリンピックで銀メダル、アトランタオリンピックで銅メダルを獲得した有森裕子選手が言った「自分で自分を誉めてやりたい」は、後々まで残る名言となりました。

この言葉の裏側には、周囲の期待に応える重圧がいかに大変かということを、切実に言い現わしていると思います。

人生をマラソンに例えることがあります。
時として次々と追い抜かれ、そしてゴールがあまりに遠く見えて、もう走るのを止めたくなることだってあると思います。

そんなときは、何のために走るのか、誰のために走るのか…自身に問いかけ直すのもいいかもしれません。

ゴールを決めるのは、自分自身でしかありません。

これを塾の話にするのなら、お子さんのゴールを決めるのはお子さん自身です。

外野にいる親や親族が、こうしろああしろということ自体が、エゴなんです。

「ウチの子は、早慶の附属に進学させます」

「ウチは偏差値60以上の高校以外は、子どもには許していませんから」

お子さんがそうしたいと言って理解して頑張るのならいいのですが、お子さんの気持ちを一切無視して、子どもを親の意のままに動かそうとする方と話していると、はっきり申し上げて申し訳ないですが、虫唾が走ります。

子どもが親の望み通りの生き方なんて、するわけないじゃないですか。子どもには、子どもの望んで生きる道があるはずです。それを自分の意のままに修正させようとする親御さんが今の時代多くいらっしゃることに、昔も今も変わらないんだなと思わされます。

親や周りの大人にできることなど、子どもの成長を見守り、応援してあげるくらいしかありません。子どものために手を焼くほど、子どもの成長を阻害するだけだと分かっていないのでしょう。

そして、親や周りの大人のエゴを押し付けられたお子さんは、いつか必ず精神的に崩壊してしまいます。全部とは言わないですが、私立の大学付属には受験が終わって燃え尽きたお子さんがたくさんいるのも事実です。

昭和の東京オリンピックから遥かに時代も流れ、社会インフラも経済だけでなく、価値観や生き方も多様化しました。

周囲からの期待に応えられないなら、自ら命を絶つ。
今はそんな時代ではなくなりました。

あの時代に比べれば、今は、本当に人生を謳歌できる素晴らしい時代です。
だからこそ、お子さんにも、望み通りの生き方をさせてあげて下さい。

お子さんが自分で意志で頑張りたい、挑戦したい、やってみたいんだ!と思える環境にしてあげて下さい。

第二の円谷幸吉を2度と出さないためにも、親も大人も変わっていかねばならない…いつでも強く思います。

夏期講習の前半は、今日でおしまいです。
後半は19日(火)からです。

  >西船橋・稲毛の個別指導で評判の学習塾AQURASはこちら



このエントリーをはてなブックマークに追加  
学力再生工房AQURAS 西船橋 稲毛
Googleクチコミ 西船橋Googleクチコミ 稲毛Googleクチコミ
 
学力再生工房AQURAS
 
学力再生工房AQURAS
学力再生工房AQURAS
 
塾長・村上のボコボコ相談窓口
 
コース案内 小学部 中学部 高校部
小学部 中学部 高校部

ページトップ