知的であるかどうかは、5つの態度で分かります。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////
AQURASから塾を探している親御さんに、スペシャルプレゼント
>「学習塾業界が絶対に教えたがらない“不都合”だらけの禁書目録」を欲しい方はこちら
※PDFにて添付、冊子ご希望の方は当塾H.P問い合わせフォームより要メール
////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

私たち大人も、生きていく中で色々な方に出会うわけですが、この人スゴいな!と思う方もいれば、この人なんだかな~と思ってしまう方もいます。

特に私などは短所だらけの人間ですので、出会う方の立ち振る舞いとかを見ると、素直に「スゴいなー」とか思ってしまいます。

他人の行動から学ぶことは多々あるわけで、私自身も立ち振る舞いという点で、まだまだ精進が足りないなと痛感させられます。

その中で今回は、知的であるかどうかの5つの基準をご紹介します。
———————————————————————————–
私達は「頭が悪い」と言われることを極端に嫌う。知性が人間そのものの優劣を決めるかどうかは私が判断するところではないが、実際知的であることは現在の世の中においては有利であるし、組織は知的な人物を必要としている。
だが、「どのような人物が知的なのか」ということについては多くの人々の判断が別れるところではないだろうか。

世の中を見渡すと、あらゆる属性、例えば学歴、職業、資格、言動、経済的状況などが「知的であるかどうか」のモノサシとして使われており、根拠があるものないもの含め、混沌としている。
だが、私がこの先生からお聞きした話はそういった話とは少し異なる。
彼は「人間の属性と、知的であるかどうかの関係はよくわかりませんが、少なくとも私が判断をするときは、五つの態度を見ています」という。
エピソードを交え、様々な話をしていいただいたのだが、その5つをまとめると、次のようなものになった。

一つ目は、異なる意見に対する態度
知的な人は異なる意見を尊重するが、そうでない人は異なる意見を「自分への攻撃」とみなす

二つ目は、自分の知らないことに対する態度
知的な人は、わからないことがあることを喜び、怖れない。また、それについて学ぼうする。そうでない人はわからないことがあることを恥だと思う。その結果、それを隠し学ばない

三つ目は、人に物を教えるときの態度
知的な人は、教えるためには自分に「教える力」がなくてはいけない、と思っている。そうでない人は、教えるためには相手に「理解する力」がなくてはいけない、と思っている

四つ目は、知識に関する態度
知的な人は、損得抜きに知識を尊重する。そうでない人は、「何のために知識を得るのか」がはっきりしなければ知識を得ようとしない上、役に立たない知識を蔑視する

五つ目は、人を批判するときの態度
知的な人は、「相手の持っている知恵を高めるための批判」をする。そうでない人は、「相手の持っている知恵を貶めるための批判」をする。

知的である、というのは頭脳が明晰であるかどうか、という話ではなく、自分自身の弱さとどれだけ向き合えるか、という話であり、大変な忍耐と冷静さを必要とするものなのだ、と思う。
———————————————————————————–
こうやって見てみると、親と子どもの関係性にもほとんど当てはまりますね。

もしお子さんとの関係がうまく言ってないと感じている親御さんは、この5つの知的な態度を実践されてみて下さい。根気よく続けていれば、お子さんも親の変化を感じ取り、素直に接してくれる可能性が高いと思います。

ご自身の過去を棚に上げて、お子さんに「勉強しなさい!」と言っている親御さんの言うことを、お子さんが素直に聞かないのも当たり前です。

親御さん自身が、どれだけ己の弱さと向き合いながらも、お子さんに立派な親としての背中を見せていけるか…お子さんとの良好な関係は、そこにかかっていると言っていいと思います。

大人になると、こんなセリフを聞く機会が増えます。

「私より無能な人(上司)の下で働きたくない!」
みたいなことを言って勤務先を辞める方も多々いるわけですが、要するに尊敬できる人でない以上ついていきたくないという裏返しなんでしょう。

お子さんから見れば、自分のことを棚に上げてガミガミ言いたい放題言ってくる親なんかの言うことなんか聞きたくないし、尊敬できない親の言うことなんてどーでもいい…になってしまいますよね。親としては、我が子に伝わらないのがツラいところかもしれません。

完璧な人間なんていないし、そんなのムリだけど、でも弱い己の心と向き合いながら親のたくましい背中を見せていけるよう心がける…それだけでも、親として成長している証です。立派だと思いますし、いずれお子さんも気づくはずです。

言っている私もまだまだです。
世の頑張っているお父さんお母さんに負けないためにも、まずは己を見つめ直します。

>西船橋・稲毛の個別指導で評判の学習塾はこちら



このエントリーをはてなブックマークに追加  
学力再生工房AQURAS 西船橋 稲毛
Googleクチコミ 西船橋Googleクチコミ 稲毛Googleクチコミ
 
学力再生工房AQURAS
 
学力再生工房AQURAS
学力再生工房AQURAS
 
塾長・村上のボコボコ相談窓口
 
コース案内 小学部 中学部 高校部
小学部 中学部 高校部

ページトップ