まったく言うことを聞かない子」に育ててしまう親の「致命的な」共通点。


日々、塾生の親御さんとの懇談が続く中で、意外と多くのお母さんから同じようなことを多く聞かされます。それは、

「子どもにうるさく言ってはいけないと分かっているけど、やはりうるさく言ってしまう…」

です。気持ちは分かります。
お子さんのことを思うが故に、どうしても思いを抑えきれずに口が出てしまうんですよね。

ただ、主観的ではなく客観的に物事を捉えてもらえれば分かりやすいのですが、私もお母さん方には指摘させてもらっています・

「お母さん、お子さんに勉強しろみたいなことをうるさく言って、お子さんが目を輝かせていきなり自分から真剣に勉強する姿を見たことありますか?」

です。そんな子がいたら、怖すぎてドン引きしますよ。
よっぽどのドMの子でもないと、そんな展開はないですよね(笑)。

国内のほとんどの塾が、子どもを変える方向のやり方を採っています。ウチの塾はその逆で、親御さんに変わってもらうべく様々な策を講じています。なので、他塾さんと一切被らず(笑)。

理由は簡単で、親御さんが変われば、お子さんも必ず変わるからです。

そして、お子さんに変化を求めるやり方は短期的には結果をもたらしますが、長期的には「自分で考えることのできない、人から言われたことしかできない」指示待ち族に成り下がるだけです。ほとんどの塾で受験合格がゴールの中、ウチは社会に出るときがゴールであることを見越して人間教育に全力を注いでいるわけです。結果的に学力も上がります。

ただ、お子さんがそこに気づくまでは、それ相応の時間がかかります。
お子さんの成長速度や成長曲線の緩やかさを待つことができずに、キレてしまうお母さんもいらっしゃいます。

ひとつはっきりしているのは、お子さんを本気で改善したいのであれば、親にもそれ相応の我慢や覚悟が必要であるということです。

そして、大人が変わることは、本当に難しい。
子どもが変わるのとは異なり、そこまでの経験値による人生観ができあがっているからです。私がアドバイスしても、逆ギレされたお母さんもたまにいらっしゃいます。

残念ながら、そういった親御さんのお子さんに結果が伴うことは、ほぼありません。

お子さんの反抗がさらにエスカレートし、親子関係は最悪になり、当然、生活習慣も乱れてくるからです。そして「子どもの方が悪い!」と開き直って、親御さんが自身の正当性を主張する…。

こんな冷戦状態では、お子さんも大人になったときに、親の老後の面倒など見たいとも思えないでしょうし、親が見捨てられて絶縁される件数も今後さらに増えてくるでしょう。今になってメディアでは「毒親」という言葉を使うようになってきましたし…。

親が口うるさく言ってしまうのは、お子さんのためではなく、ご自身の精神的な安定のためであることを早い段階で認識された方が、お子さんとの改善の近道になると思います。



このエントリーをはてなブックマークに追加  
学力再生工房AQURAS 西船橋 稲毛
Googleクチコミ 西船橋Googleクチコミ 稲毛Googleクチコミ
 
学力再生工房AQURAS
 
学力再生工房AQURAS
学力再生工房AQURAS
 
塾長・村上のボコボコ相談窓口
 
コース案内 小学部 中学部 高校部
小学部 中学部 高校部

ページトップ