好かれるための必殺の「決めゼリフ」なんて必要ない。「ありがとう」の一言に勝るものはないんだし。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////
AQURASから塾を探している親御さんに、スペシャルプレゼント
>「学習塾業界が絶対に教えたがらない“不都合”だらけの禁書目録」を欲しい方はこちら
※PDFにて添付、冊子ご希望の方は当塾H.P問い合わせフォームより要メール
////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

少し前の話になるんですが、「水の伝言」(江本勝 著)という本が話題になりました。
これは、色々な水の結晶の写真集です。

面白いのは、「ありがとう」という言葉をかけ続けた結晶は美しく、「バカヤロー」という言葉をかけ続けると歪んだ形になるということです。

ここから、拡大解釈も生まれました。
人間の体は70%が水分なので、悪い言葉を浴びせ続けると体調を崩すし、良い言葉はその逆になるというわけです。

結局、この本は賛否両論を巻き起こしました。
特に、専門も学者からの批判は凄まじいものがあったと私なりに記憶しています。

しかし、多くの人がこの話を聞くと「そうだよね」「分かる、その話!」と納得するケースが意外と多いんですよね。心に響くと言った方がいいかもしれません。

それは、言葉の暴力で体調を崩したとか、励ましの言葉で元気になったという経験が、大なり小なり、人は誰にでもあるからだと思います。

この話のポイントは、事の真偽に関して科学的な裏付けを追究することではなく、実際に照らし合わせてどう行動するべきか…ということではないでしょうか。

そうやって考えていくと、私は「ありがとう」のという感謝の一言を、日頃から大切にすべきではないかと思うんです。

社会人になった女性の教え子たちから「カッコいい男性がいるんだけど、付き合いたいから何か良い口説き文句や決めゼリフってないですか?」と聞かれたことがあります。

それに対して、「そんな魔法の杖みたいなモノがあるわけない」と答えておしまいです。

そんな小手先のことよりも、100回お礼を言う場面をつくって100回「ありがとう」と言った方が、遥かに効果があると思っています。

「ありがとう」を繰り返すことが、「急がば回れ」で相手の好感度を引き上げる近道だと私は確信しています。学校でも職場でも、周りの人からちょっとしたことを教えてもらうとか、ペンを貸してもらって、その都度「ありがとう」を言った方が、決めゼリフを繰り出すよりよっぽど好感を得られるということです。

 

>西船橋・稲毛の個別指導で評判の学習塾はこちら



このエントリーをはてなブックマークに追加  
学力再生工房AQURAS 西船橋 稲毛
Googleクチコミ 西船橋Googleクチコミ 稲毛Googleクチコミ
 
学力再生工房AQURAS
 
学力再生工房AQURAS
学力再生工房AQURAS
 
塾長・村上のボコボコ相談窓口
 
コース案内 小学部 中学部 高校部
小学部 中学部 高校部

ページトップ